※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供がいます。卵焼き食べてくれなくて困ってます。どうしたら食べてくれますかね?

1歳4ヶ月の子供がいます。
卵焼き食べてくれなくて困ってます。
どうしたら食べてくれますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなに卵焼き食べさせたいですか??(>_<)
うちも上の子食べないですが、まぁいっか。となっています!
卵焼きからしか得られない栄養とか特にないので気にしていなくて💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当の日が10月から月1始まるので卵焼き1品入れたくて…

    • 9月28日
はじめてのママリ

私も最初食べてくれなくて、ついこの前食べさせたらやっと食べてくれました!

私は卵焼きの前に、
親子丼みたいにスクランブルエッグみたいにボソボソ卵から始めました!
徐々に大きな塊にしました!

あと甘い派かしょっぱい派かな?と思い、砂糖か出汁かで好きの方を探ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    私も最初スクランブルエッグから始めたんですが卵焼きにしてからダメで…

    大きさも問題あるんですかね?🤔

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は卵焼きを三分の一に切ってあげてます!

    大きさあるかもですね!徐々に大きくしていくといいかもですね!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かなり小さくしてあげてみます!
    味も色々工夫してみようかと思います

    • 9月28日
mkh0618

うちの子も普通の卵焼きが嫌みたいで
海苔とかツナとか入れて、だしの素、砂糖、しょうゆ入れて
焼いたら食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具ありいいかもしれないです!
    やってみようと思います

    • 9月28日
ママリ

長男が、よく焼いた焦げ目のついた卵焼きが苦手な子でした。
スクランブルエッグはふわふわだけど、卵焼きになると少しぼそっとしますよね。それが嫌だったみたいです。

なので、だしと水を少し入れてだし巻き卵風にしたら、食べるようになりました。
焦げ目がつかないように、低い温度で作るようにしていました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます。
    早速明日だし巻き卵風にしてみようと思います!

    • 10月3日