![ゆゆ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
婚姻費用分担や財産問題で悩んでいます。妥協や諦めるべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
婚姻費用分担調停、離婚調停、離婚裁判された方にお伺いしたいです。
やはり妥協の連続でしたか?
婚姻費用分担調停も6回程し、ほとんど相手が無断欠席で話が進まず、婚姻費用も未払いです。
その他相手普段のローンも私が立て替えていたりしてます。
相手は転職し、収入が上がっているはずですが、もともと合意されていた金額でとりあえず審判となりました。
未払い分は分割で払ってもらうことになりました。
私もしてはもっと多く貰えるはずだったという心残りと、未払い分の支払いが月々5,000円ずつとかなり少額なので悔いが残ります。
あと私の特有財産と共有財産も相手に持ち逃げされました。
これは今の価値で回収するしかないが、また別の裁判となるし、勝つのは難しいと言われました。
ほんとに悔しいですが、前に進むには妥協して諦めるしかないのでしょうか。
特有財産だけで購入当時100万円程したのですが、、
皆さんならどうしますか?
相手の不誠実さを見ても、調停員も裁判官も平等に見ようとしてきます。
- ゆゆ♡(2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
婚費、離婚調停(不成立)済みで来年あたりに裁判控えてます。
既に審判になってしまっているのだとしたら、それを調停で覆すのは非常に難しいのでやるとしたら裁判だと思います。が、今回ゆゆさんとご主人はそれぞれ弁護士はつけましたか?
私自身の話で言えばはっきり言って妥協の連続でした。というのも結局調停は裁判と違って善悪云々よりも話し合いの場なので、落とし所を探すような形なんですよね。
ゆゆ♡
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私も相手も弁護士付けてましたが、相手の弁護士は途中で外れました。
裁判となるとまた弁護士費用などかかるし悩んでいます。
私も調停があまりにも想像と違って妥協ばかりでびっくりです。
退会ユーザー
弁護士つけてその内容だとなんだかがっくりしちゃいますよね。とは言えつけないよりずっとマシだったとは思います。。
同じです。中立な立場とは言え、こんなに主張通らないんじゃ調停の意味なに?って感じでした。。
ゆゆ♡
ほんとにがっくりです。
付けないよりまし、、
確かにそうですよね。
明らかに不誠実な相手なのに悔しいです
退会ユーザー
つけないと、調停委員は弁護士つけてない側の方が言いやすいのでこちらに言いように持ち掛けて来ます。
なので考え方として「弁護士つけてこの結果か」とマイナスに思うよりは「弁護士つけたからこれで済んだ」と思った方が気持ち的に楽かもです。
お金かかりますが、そういう意味では裁判の方がハッキリしてるとは思います😌
ゆゆ♡
そうですよね、前向きに捉えるしかないですよね。
ママリさんも弁護士つけてるんですか?
裁判も未知すぎて怖いですね。