※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

遊園地での恐怖症が酷くなり、日常生活にも影響が出ている女性がいます。対策やアドバイスを求めています。

閉所恐怖症と三半規管?の乱れ?が年々酷くなっていて悩んでます…
昔は絶叫の乗り物が大大大大好きでした!

今35歳で、よく子供達と遊園地に行くのですが、コーヒーカップを少しでも回されるのがダメ、船の前後に揺れる乗り物もダメ、乗り物の安全バーもダメ、待ち時間窓がない場所もダメというふうに回数を重ねるごとに胸がソワソワして血の気が引いて冷や汗が出てきて眩暈を起こしてしまいます…

とにかく、身動きができなくなってしまったり、すぐに外に出られない状況になってしまったりすると症状がでる気がします…

大丈夫、大丈夫!!と言い聞かせながら目を瞑って落ち着かせてるんですが、トラウマになってしまってます…

もっと最近では、高速道路を自分で運転していて、トンネルで渋滞になった時と、車の後部座席に座ってるだけで急に上の症状が出て、すぐに車を止めて降りたい!と思ってしまい、でもバイパスや高速道路に乗ってるからすぐには止められる状態でもなく、とにかく自分に大丈夫と言い聞かせて落ち着かせるしかなかったです…

子供たちはまだ小さく、末っ子はまだ1歳で、これから大きくなるにつれて一緒に乗れる乗り物が増えてくるのに、トラウマになっているのが凄く悲しいです…

同じような症状がある方いますか?
何か対策があれば教えてください😭

これから乗り物を控えるというのは考えてないです💦
子供たちも私と乗りたい!と言って、断る時凄く悲しい顔をするので、無理のない程度に改善していけたらいいなと思ってます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

パニック発作ではないですか?💦
お辛いですよね、無理をしてしまうと少しずつ怖い印象がついてより症状が酷くなる気がします😣
体も揺れに対して迷走神経反射のような反応になっているようです。
低血圧だったりしますか?

私も昔はバンジージャンプも平気だったのですが、なぜか急に高所が苦手になってしまい、観覧車でパニックになりかけました。
なった直後は電車などすぐ降りられない場所でまたなったらどうしようって怖くなってました。
今は観覧車には乗らないようにしていて、他のアトラクションや乗り物は大丈夫です!酔いそうなものに乗る時はアネロンという強めの酔い止めを飲んでます😌

高速の様子などを聞くと、1度心療内科とかに行って発作止めを貰っておいた方がいいかなと思いました。
できればトラウマになるものから少し離れてまた大丈夫になってから乗った方がいいと思います😣
どうしても乗りたいなら、発作止めを持っておくだけでも安心できると思います。

  • ままり

    ままり

    普段は分からないんですが、3人妊娠して血圧を測った時は常に低血圧で、薬を処方されてました💦

    迷走神経反射って言葉があるんですね!初めて知りました!

    高速は夏冬と子供たちの長期休みの時に実家に帰るんですが、旦那は仕事なので私1人で乗ることが多くて、物凄く長いトンネルに入ることもあるので、それが不安で今年の冬どうしようかなと悩んでます💦

    夏に帰った時にトンネルで不安になったんですが、無理しないで少し離れた方がいいんですね…
    アトラクションも😢

    心療内科というのは、自分はお世話にならないところだと思ってたので、どこのクリニックでお世話になるかとかまた悩みますが、調べて行ってみようと思いました。

    薬は今後一生お世話になるんですかね?😢

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低血圧だと酔いやすかったり、迷走神経反射になりやすい気がします!私も低血圧です😣

    1人の運転で、変わってもらえない状況なのがより不安にさせる要因な気がします💦
    お子さんもいるし、お薬を持ってるだけで安心できると思いますよ!心配なら乗らないのが1番安全ですが😣

    そんなに重く考えなくても大丈夫です!急に心療内科なんて言葉聞いたらびっくりしますよね、すみません💦内科でも場所によっては貰えると思います😌
    発作時に頓服で飲む感じなら抵抗も少ないかなと思います。
    私は日常生活に影響出る前に怖い気持ちが無くなったので薬は飲んでいないのですが、知り合いがパニック発作になって薬を一時期飲んでいました。
    知り合いは一時期電車やアトラクションは全く乗れない状況でしたが、今ではディズニーもユニバも高速もなんでも乗れるようになってます!
    薬も飲んでないですよ☺️

    ままりさんの症状がどの程度なのか詳しく分かりませんが、一生薬を飲むなんてことは無いはずです!
    苦しくなった時の予備として持っておくくらいのイメージかなと思います😌

    • 9月29日
  • ままり

    ままり

    詳細ありがとうございます!😭
    低血圧の場合の改善方法ってありますか?💦

    はじめてママリさんは薬飲まない程度でおさまってるんですね!
    羨ましいです😭

    私もそうでありたいのですが、運転は必要不可欠のところに住んでいて、トンネル通るのは帰省時だけですが、普段からも乗る後部座席に乗ってる時支障が出てるので、薬を処方してもらおうかなと思いました💦

    お知り合いの方も今は改善して乗り物も乗れるようになってると言うのを聞いて、私もいつかはまた乗れるのかもと思うと頑張って通ってみようと思えました!

    ありがとうございました!😭

    • 10月4日