※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症について1歳4ヶ月 少し怪しいと言われました。自閉症のこの1歳4ヶ月の特徴ってなにがありますか?

自閉症について

1歳4ヶ月 
少し怪しいと言われました。
自閉症のこの1歳4ヶ月の特徴ってなにがありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

指差しをしないとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しは自分から何か意味を持ってはいないですがします。
    私が指をさしてほうはみないです🥺

    • 9月28日
ママリ

1歳4ヶ月頃で考えられる特徴といえば、
・タイヤを回す
・人に興味がない
・常同行動がある
・特定の物に執着する(こだわりがある)
・癇癪が酷い
・表情が乏しい
とかですかね🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人に興味がない
    表情が乏しい
    はとても当てはまります。
    あとは、人並みほどかなと思います。
    目線が合いにくいというのはとても気になります

    • 9月28日
はじめてのママリ

その頃我が子も自閉かどうか確認されたことがあってその時に聞かれたのが
指差しをしない
目が合わない
おもちゃを綺麗に並べたりするのが好きか
1人でもくもくと遊ぶのが好き
ふとした時手をひらひらするか(キラキラ星やる時みたいな動き)
を聞かれました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しては意味を持たないがしています。目はあまりあいません。おもちゃを並べたりはしないかなと思います。
    1人で黙々とあそんでいます。
    ときおり、音楽に合わせてひらひらしたような動きをします

    どうしても表情がとぼしかったり、他の子と交わらなかったり、私とも意思疎通が取れてない感じがしてふあんになります

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

横から失礼します。
その後お子さんの具合いかがですか?差し支えなければ教えいただきたいです。😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後も呼びかけに反応がほぼないです。ふりむくこともないです。目線もなかなかあいません。一歳半検診で何を言われるのか心配しています。

    お子様を心配されてるのですか?

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    うちの子も反応がめちゃくちゃ乏しいし発語がありません。支援センターに行くと、うちの子より小さい子が表情豊かに過ごしていてダメージ受けてます…

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その気持ちとてもわかります。
    支援センターにいくと本当に他のことの違いが明らかにわりますよね、、、。

    私の子供は今でも目が合いませんしほとんど笑いません。
    他人に興味もないです。
    何かあるんだろうなと思ってはいますが、子供自身が生きづらさを感じないようになにかできることはないか考える日々です。

    そして、私はシングルになる予定なので色々と余計に考えてしまっています、、、

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    子供が生きやすく、を考えるの大切ですね…ありがとうございます😭
    シングル、いろんな事情ありますよね。はじめてのママリさんが決めたことになにも間違いはないと思います。でも色々考えちゃいますよね…

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

シングルになりそうになって
気づいた事があります。

私って今の幸せを感じられてないなと。
こうなるまでは自閉症かどうかを考えなんで私の子が、、、と思ってました。
でも、今は子供が相手に連れ去りをされて自分の子供にそばにいて欲しい、行きてそばにいてくれるだけで、育てさせてくれるだけでと思います。
世の中には子供に恵まれない夫婦もいます。私は今こうなっても子供が存在してくれているだけで離れていても幸せでなと。
だからと言って親権は譲れないので裁判中ですが。

何が言いたいかというと、お子さんが笑ってそばにいて
健やかに成長してくれるだけで
ママリさんにとっては幸せなんでと思います。
お子様が仮にももしなにかあったとしても個性ですし、子供が笑って過ごせるように、そしてらママが笑って過ごしていれば
子供もママもハッピーです!
あまり深刻には悩まずに今の育児や生活楽しんでください☺️
とはいえ、親なので心配する気持ちももちろんわかります。私もなので、でも、そういうマインドで私は生きています

はじめてのママリ🔰

以前の質問に失礼します🙇‍♀️
お子さん、その後いかがでしょうか?
うちの息子も1歳4ヶ月になったばかりですが怪しいと思っていて😥
うちは
・指さしまだしたことない
・一人歩きできない
・意味のある発語がかろうじてママしかない
・模倣少なめ?(バイバイとパチパチはする)

という以上のことが気になっています😣

うちも1歳〜1歳2ヶ月頃の2ヶ月間ぐらいだけ目が合いにくいとか名前に反応しにくいとかありました。
今は話しかけると顔を見てきて目が合うし、目が合うとニコッとしてきて私と笑い合ったり、面白いことが起きたり面白い音が鳴ったりすると、共感してほしい?のか知らせてくれてる?のか私の顔を見てくるみたいなのはあります!

模倣も、はーい!とかこんにちは!とかそんなのはしません。
私がおもちゃを頭の上に乗せたり、ボールを穴に入れたり、積み木を積んだりするのを見せるとすぐに真似はするのですが、、
口を鳴らしたりするのも私がすると真似したりはします。

うちも心配は尽きません😭