※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが乳首を離そうとしない理由は、母乳の出が良いためかもしれません。他の赤ちゃんはいつ頃から自分で離したかについては個人差があります。

生後2ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。いつまでたっても乳首を離そうとしません。母乳は出が良いと助産師さんから言われています。何故なんでしょう?(>_<)みなさんの赤ちゃんはいつから乳首を自分で離しましたか?

コメント

はるる

落ち着くのか飲み方が下手くそで少しずつしかのめていないのかですかねー??
だいたい3、4ヵ月頃で満腹中枢は少しずつ整ってくるらしいですよ(*´ω`*)

  • あや

    あや


    そうなんですね!!3、4ヶ月、、あともう少し!ありがとうございます💖

    • 4月22日
豆しば

うちはいつも5分くらいで自分から離してます。あまり覚えてないけど、新生児の頃から長くは吸えない子でした。
スってるのが安心するんですかねー?うちは指をチュパチュパするのが好きでよくしてるんで、それと同じ感じかもしれないですねぇ。ちなみにお腹空いてる空いてないに関わらずチュパチュパしてます。

  • あや

    あや


    はやいですね!うちも指しゃぶりします(笑)お腹空いてるんだか眠いんだか未だわからずです(>_<)

    • 4月22日
たまご

ママのおっぱいが好きなんですね♪くわえてると安心するんじゃないでしょうか?
うちの二女も産まれた時から長く吸って、まだ満腹中枢が未発達だから飲みすぎ、マーライオンによくなってましたよ(--;)w
だから飲みすぎないように時間みて離してました😊
4ヶ月ぐらいからか?吸う力もついて満足したら、スパッと自分から離してました♪

  • あや

    あや


    飲んだ後も泣かないけどベロぺろぺろしてるんです(>_<)好きなのかな〜!
    ちなみに二ヶ月くらいのときは、左右何分ずつあげてましたか?四ヶ月ですか!あと二ヶ月辛抱です(笑)

    • 4月22日
  • たまご

    たまご

    二女は腸の動きが悪く、ガスうんち共にだしずらくて、でもおっぱい沢山飲みたくて飲んでマーライオンって事が多々あり、先生に相談し左右5分ずつあげて次は最低一時間はあけてと指示あったので、欲しがって泣いても頑張ってあやしてました(>_<)

    • 4月22日
めー

うちは逆で1分もせず離して自分で怒って私がまたはめてあげてを5.6回繰り返します( ̄▽ ̄;)
なかなか長く吸えずすぐ寝てすぐ欲しがる感じなので逆に羨ましいです(笑)

  • あや

    あや


    すぐ寝るのいいですね!
    どっちにしても疲れますよね😭

    • 4月22日