※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子どもが人見知りで、保育参観で泣き、抱っこが必要。他の子は楽しそうに食事や遊びを楽しんでいる。人混みが苦手なのか、いつまで続くか気になる。

2歳1ヶ月
出かけると、ずっと抱っこです。
保育参観行った際、私の顔を見つけるなりギャン泣き!
他の子は誰も泣いてません。
参観中もずっと抱っこ。
給食の時間になり、うちの子はいつもと違う雰囲気になれないのか食べる事に集中してくれませんでした。
他の子は自分で食べたり『ママー』と、呼び合ったり甘えたりと楽しそうでした。
人見知りっていつまで続くんですかね?
人混みが苦手だからそうです

コメント

はじめてのママリ

2歳10ヶ月の娘もお出かけするとずっと抱っこです笑
自分が気になる物、遊び場、公園があると歩きます😂
幼稚園プレに通ってますが
楽しんでいても、ママと少し離れて絵本の読み聞かせを聞くとかできないです😅

deleted user

ママを見つけて泣いちゃったんですね🥹♡

2歳ならまだまだ人見知りする子はすると思います!
まだ2歳ですもん!周りの子が泣いてないと親としても複雑になりますが、泣くのも普通だと思います☺️

環境の変化に慣れるとその場所は大丈夫になりますが、違う場所や違う人がいると不安になって泣いちゃうのはよくありますよね。

周りの雰囲気を感じ取れるってことは悪い事ではないですし見守っていればいつの間にか平気な顔してみんなと楽しんでる姿を見れる日もきっと来ますよ😉

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じです😢
保育園の参観日行き、最初は良かったんですが、知らない大人がたくさんいる事に気付くと私の膝から離れませんでした。親子で一緒に体操みたいなのがあったんですが、うちの子だけ大泣きで何も出来ず…。他の子は楽しそうにしてるの見てこっちが泣きそうになりました😭人混みも苦手でお祭りなどイベント行くと泣いて暴れるので行きたくても行けないです💧発達障害とか何かあるんじゃないかと心配になってきました😣