
横浜市で注文住宅(50〜60坪)建てられた方、上モノと外構でおいくらでしたか?(土地代除く)
横浜市で注文住宅(50〜60坪)建てられた方、上モノと外構でおいくらでしたか?(土地代除く)
- エリオス(生後6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
建物が50〜60坪ですか?
それだとかなりの豪邸だと思いますし、こういうところにはあまり居ないかなと思います😂
主人が建築関係の仕事してますので、たまにそういう豪邸の工事することありますが、大体は上物で延床50〜60坪だと、まぁハウスメーカーや工務店によると思いますが億は超えると思いますよ🥹
その規模の家だと、ハウスキーパーさん?家政婦さん?がいるような豪邸です😂✨
うちは横浜市で、土地の面積38坪、建物が二階建て、延床面積31坪のごく普通?の注文住宅を建てました。(土地の面積建蔽率の関係でこれ以上大きい建物は無理でした!)
地元工務店で建てたのですが、土地を除いて、建物と外構、その他 諸費用込みで3400万程です🥹
ママリ
なので、50〜60坪の建物なら、純粋にうちの倍以上だとは思います✨
普通の大きい家を建てるのか、機能面や見た目にこだわった家を建てるのかでも大分変わりますけどね💦
外構も、土地が広ければ広いほどやる事も多いので、もちろんやる内容にもよりますが、その規模の家なら外構も拘るだろうし、外構だけでも何千万はするので、合わせたらやはり1億くらいは余裕でいくかなって思います✨
エリオス
コメントありがとうございます!!!
ずっと実家で実母と同居していて、土地が200平米超えていて、建物で多分50坪以上?とかなんだと思います。父が亡くなり、弟も一人暮らしで出ていき、うちも家族4人になり、間取りとかめちゃくちゃなので建替えを検討してました。
でも全然豪邸ではないです…何か私が間違っているかもしれません💦💦
港北ニュータウンで、1棟あたり最低面積220平米以上とか、確か決まりがあったので、近所の家と比べても別に普通です😭
土地代かからず建替えできると思いましたが、そんな高いのでしょうか?💦💦
父は土地込みだったので億超えで建ててますが、上モノだけなら私でもなんとかなるかなと思ったのですが…😥
ママリ
ご実家の土地なんですね✨
200平米だと、約60坪の土地かなと思います👏
少し調べたのですが、港北ニュータウンは敷地が220平米上とのことだったので、恐らく建物のサイズは関係ないかな?と思います!
地域のその辺の情報は、不動産や工務店なりの方が詳しいと思いますので、相談してみてください✨
50〜60坪の建物となると、例えば1階が30坪で総二階の二階建て…で延床60くらいになりますが、普通の建売で30坪くらい(1〜2階合わせての延床)になるので、お母様と子世代の二世帯だとしてもかなり大きめかなと思います😂💦
二世帯だとしても、個人的には普通に生活する分には45坪もあれば十分すぎるくらいかな?と感じます。。
例えばLDKが25畳以上欲しいとか、各部屋が8畳以上欲しいとかなら話は別かもですが。。
一般市民の私からすると、掃除の面とかも大変かなぁ…という印象です!🤣
建物は本当に工務店やハウスメーカーによって違います!
お金かけようと思えばいくらでもかけられるし、要らないところは削れば少しは減額できますし、気になるハウスメーカーなどに相談に行った方がいいかと思います✨
ただ、広い土地がある!となると、営業さんも金持ってるからなるべく煽てて高い家を建てさせよう!となりますので、あまり広い土地があるとか大きい家がいいみたいな話はしない方が良いかなと思います😂✨
エリオス
詳しくありがとうございます、また調べていただき感謝です🙏❤️
今は建ぺい率?容積率?ギリギリまで家があるので、同じようにと思ったらやっぱり高くなるわけですね…💦
ここで育ったからか広いとか思ったことなく、二世帯にするならむしろ狭いのでは?と思ってましたが、確かに使ってない部屋もはや物置部屋が複数あり、機能してないし掃除もできてません😇
そういうことも考えて家建てないとなんですね、勉強になります。果たして建てられるか問題ですが😂笑
そうなんですね、ハウスメーカーの営業にはそういう裏事情?があるのですね💦💦
よくネットにはハウスメーカーより地元の工務店が良心的とありますが、地元の工務店なんて普通つながりないし分からないです😭
でも私の実家なので私の単独ローンにしようと思っていて、そうするとあまり選べないな、と😅
でも話を聞きに行くだけならいいですよね、、、ありがとうございます😊💗💗💗