
コメント

an
2024年の収入分です😊

はじめてのママリ
令和6年度を選択すれば令和5年(2023年度)の課税証明書がもらえます!
いつの分が欲しいのか申請書に自分で書かないとだめだったかと思うので、役所に行かれた時は注意してください🙌
an
2024年の収入分です😊
はじめてのママリ
令和6年度を選択すれば令和5年(2023年度)の課税証明書がもらえます!
いつの分が欲しいのか申請書に自分で書かないとだめだったかと思うので、役所に行かれた時は注意してください🙌
「お金・保険」に関する質問
任意の自動車保険の加入について。 父が買ってくれた車に乗っています。 車検証を見ると、所有者、使用者はどちらも父の名前になっています。 任意の自動車保険の契約者・被保険者は両方とも父ではなく、私の名前で申し…
4人目ほしいけど、金銭面で不安です。 過去の質問を見ていても厳しい意見が多いのですが、やはり3人にとどめておくべきでしょうか? ここから長文です🙇♀️ 世帯年収1300万、だいたい夫妻7:6、緩やかに上がります。 妻の…
ステップファミリー、お金のことについて まだ結婚してませんが、 する予定ではありまして お金のことで意見が合わず、、、 何が正解かわからず 客観的ご意見がもらえたら嬉しいです! 【状況】 彼、自営業 年収2000万…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すみません、住民税の課税証明です!今年の何月まで分ですか??
an
すみません勝手に今2025年と勘違いしてました😂
2023年1-12月分の収入です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!