※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

新生児が泣いているとき、授乳が必要かどうか悩んでいます。母乳とミルクを混合していますが、100mlを一気に飲むことも。検診で100mlは多いと言われました。授乳タイミングや量についてアドバイスを求めています。

生後21日の新生児です。

最近母乳の匂いがするのか抱っこするとかなりの確率で顔を擦り付け、て母乳を探すような仕草をし号泣されるので、お腹が空いて泣いてるのかそうじゃなくて泣いてるのかわかりません😭

現在混合なのですが母乳だけで100ml一気に飲むことがあります(スケールで測っています)
その時はミルクを足さずに様子を見ています。

3時間空く時もあるのですが、寝落ちしないと1時間30分から2時間でぐずります。
抱っこであやしても、大号泣なのですがさすがに100ml飲んでいた場合は時間を空けて授乳したほうがいいですよね?

2週間検診では、日割り46g増えていて100mlは多すぎとも言われました、、。
根気強くあやせば疲れて寝てくれるのですが、泣いたら授乳なのか、量を飲んでいたら3時間空けるのかどうしたらいいのでしょうか、、。

コメント

みなみ

母乳だった時、顔ゴシゴシしてました!
今はお腹空いてたらゴシゴシはしなくなりましたが、今度は眠くなってきた時にゴシゴシします😌

胸に顔を擦り付けるだけじゃなくて、布団にもゴシゴシ顔擦り付けるのでのんさんのお子さんもお腹空いてる以外の理由なら、眠たいタイミングなのかもしれないですね!

母乳しか飲まなかった時間は3時間空けなくて大丈夫じゃないかなとも思うんですけど、離乳食の進み具合はどうですか?

  • みなみ

    みなみ

    あ、ごめんなさい。生後7ヶ月に見間違えてしまいました。💧新生児でしたね。

    もし3時間空けたいのなら、寝る前はミルクに変えてガッツリ飲ませてみるのはどうですか?
    私も母乳だった時寝てくれなくて、寝る前だけミルクに変えたら3時間きっちりあくようになりました。

    • 9月25日
  • のん

    のん

    寝る前は何故か母乳でもミルクでも寝てくれます、、気分によるんですかね😅

    • 9月25日
ママリ

吐き戻しとかなければ授乳しちゃっていいと思いますよ☺️
体重増えすぎで何がいけないのか分からないです。
もちろん異常な増え方は良くないと思いますが、そのくらいの増え方なら全然大丈夫だと思います。
毎回1時間や2時間で授乳してるわけじゃないし、もしかしたら喉乾いてるだけでちょっと飲みたいだけかもしれないですよ👶🏻

  • のん

    のん

    ありがとうございます!確かに少し飲んで満足する時もあるのでそうかもしれないです!様子見ながらあげてみます☺️

    • 9月26日