
おはようございます!離乳食初期でちょっとお力を貸して下さい。4年ぶり…
おはようございます!
離乳食初期でちょっとお力を貸して下さい。
4年ぶりの離乳食…作れるんだけど
どうやって食べさせるだっけ…?
っとドンズまってまして(^_^;)
保育園で離乳食スタートするのに
条件項目の中に白身魚があります
問題は白身魚
湯がいただけじゃ臭みは取れないですが?10分茹でて念のため30秒程レンジで加熱しています。
10倍粥➕昆布だし➕カレイ
っとやって2日目なんですが
2日目にして
拒否反応が凄くて(;´Д`)
作る時はやっぱり
①最初から昆布だしと混ぜながら作った方が食べやすいでしょうか?
②もしくは、焼いて湯がいだ方が食べやすいでしょうか?
③冷凍庫に保存しているペースト
じゃがいも、ほうれん草、昆布だし、10倍粥、パン粥です
野菜系全部混ぜて➕白身魚の方が食べやすいでしょうか?
- sei(8歳, 13歳)
コメント

ちよこれいと
最近の離乳食本にはだいたい1週目おかゆのみ
2週目おかゆと野菜
3週目豆腐や白身魚
と段階を踏むように書いてあると思います!
なので二日目で魚は早いような、、?
うちの子はペーストじゃないとまだたべないので、白身魚はボソボソしてて単品では食べないです😅
さつまいもペーストとかと混ぜたら食べます😊

はなたろう
うちは作るときは普通に沸騰した湯に投入して湯だったら身だけを取り出し茹で汁を加えながらブレンダーして製氷皿で小分け冷凍してました!
あげるときは10倍がゆ+トマト+カレイであげるとよろこんで食べてました💡
トマトとの相性がお気に入りだったみたいです🌟
野菜と混ぜるとカレイが良い感じにダシの役割を果たしてくれて食べやすいかもです😁
-
sei
コメントありがとうございます!
ヮ(゚д゚)ォ!
和風リゾット風ですね!
私も食べてみたいです!
やっぱり親も食べたい!って思った物は子供も美味しいって思ってくれる確率高そうですね!
参考にさせていただきます♡
因みに
お魚をペーストにしてから
冷凍した後どの位の期間までに消費させてますか?
お魚だし
2週間以内には食べきって貰えたらなぁと考えているのですが(^_^;)- 4月22日
-
はなたろう
はいリゾット風ですね(*´∀︎`*)☆
最初カレイを単独であげてウェッと拒否された友人もトマトと合わせてお粥にしたらペロッと完食したそうなので参考にしていただけたらうれしいです😊
お魚ペーストは最初はお刺身を使っていたのでストック量自体少なくて1週間〜10日位で無くなっていました!
途中から切り身とか使うようになったのですが一応2週間以内には使い切るようにしてますヾ(о´∀`о)ノ゙🌟- 4月22日
-
sei
冷凍してるとは言え
お魚だし…っと思っていました(^_^;)
ありがとうございます♡
それでも、ダメだったら
刺し身に変更してみます!!- 4月22日
ちよこれいと
あ、離乳食が二日目じゃなくてカレイが二日目って意味でしたかね💦
鯛のお刺身を湯がいてほぐしてさつまいもなどと混ぜて野菜スープと混ぜて
ってしたら食べました(^O^)
初めはお刺身が臭みマシなような気がしますがどうでしょうか?😅
sei
コメントありがとうございます!
なるほど…やっぱり
甘めの物とコラボした方が
ズンズン食べてくれそうですね!
まだ、赤ちゃんだし分かってないから何でも混ぜちゃえ!って気持ちと
そ…そのコラボ本当に美味しいのか?╭(;ŎдŎ)╮
私だったら食べたくないな…って気持ちが半々で
アレルギーテスト感覚なので
担任の先生からもどんどん項目に沿って食べさせて下さい!って言われるのですが
上の子と比べると
1ヶ月早く離乳食スタートしてるので気が引けたり
心配だったり
なんだか複雑で
慎重になってます(^_^;)