

優龍
自分でした方が
還付金はありますし
住民税も減ります。
旦那さんの方でしても
還付金はないけど
住民税は減ります。

ママリ
その金額なら主さんでいいかなと思います。所得税返ってくるし住民税も安くなるし。
旦那さんは所得税からの戻りはなしで住民税が安くなるだけです。
ふるさと納税はどちらというより、その年収ならふたりとも出来ますよ。
ただし医療費控除する人はワンストップ特例が使えないので医療費控除するときに一緒にふるさと納税も申請する必要があります。
優龍
自分でした方が
還付金はありますし
住民税も減ります。
旦那さんの方でしても
還付金はないけど
住民税は減ります。
ママリ
その金額なら主さんでいいかなと思います。所得税返ってくるし住民税も安くなるし。
旦那さんは所得税からの戻りはなしで住民税が安くなるだけです。
ふるさと納税はどちらというより、その年収ならふたりとも出来ますよ。
ただし医療費控除する人はワンストップ特例が使えないので医療費控除するときに一緒にふるさと納税も申請する必要があります。
「住宅ローン」に関する質問
離婚しようか検討している方 今旦那さんが病気で亡くなったら悲しいですか? 辛いですか? それとも妻に振り込まれる生命保険金がおりたり 住宅ローンが0円になるなとか そっちの方考えますか?
首都圏で新築戸建ての購入を検討しています。 夫:38歳(会社員・年収850万円) 妻:40歳(パート・年収100万円) 子ども:2人(5歳・10歳) 頭金1000万円を用意し、住宅ローンは変動金利0.7%を想定しています。 現在、…
結婚して長男出産後に旦那が任意整理していた事が発覚。 公務員で安定してるし真面目な人だと思って結婚したのに、車のローンも住宅ローンも通らず騙された気分です😇 こんなこと知ってたら結婚してなかったし、出会った…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント