
低月齢の時に指差しがあっても、知的ありの発達障害と診断されることはあるのでしょうか?
失礼な質問だったらすみません。低月齢の時に指差しがあっても、知的ありの発達障害と診断されることはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然あり得ますよ〜
知的でも程度によりますね😢
失礼な質問だったらすみません。低月齢の時に指差しがあっても、知的ありの発達障害と診断されることはあるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
全然あり得ますよ〜
知的でも程度によりますね😢
「月齢」に関する質問
生後5ヶ月になる👶。夜だけセルフねんねできてたのに 生後4ヶ月過ぎ頃から必ずといっていいほど寝る前に ギャン泣きするようになり、 1人で寝ることができなくなりました。 19時にお風呂→あがってミルク→19時半〜20時に就…
ママ友からうちの子障害がある?と聞かれましたが、正解の答えがわかりませんでした。 お互いの子が2ヶ月違いで0歳の頃から仲良くしているママ友がいます。 そのママ友から率直にうちの子障害あると思う?と聞かれまし…
毎日19時前に眠くなって夕寝をしてしまいます 先日ママリの毎日出てくるアドバイスみたいなの(伝わりますか?)でそろそろお昼寝を2日に、15時以降は寝かせないようにと書いてあって良くないのか…と思っています🥲 でも眠く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺指差しがあるといっても安心はできないですね💦他に気になる要素が多すぎて💦
はじめてのママリ🔰
不安要素があっても大丈夫だった子
不安要素がなかったのに特性有りの子
どちらも見たことがあります💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣ほんとに個性なんですね💦
まずは発語が出てくるかと言ったところで判断されるんでしょうか?うちは模倣もできてなくて..🥲
はじめてのママリ🔰
そうですね
とりあえず1歳半健診で発語があるかないか
を1番にうちの市では見てるみたいです😢
模倣も性格によっては全然やらない子も
いるのでなんとも言えないですね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺🙌🏻
性格によって模倣やらない子もいるんですね😳知りませんでした🙇♀️
はじめてのママリ🔰
うちの長女は恥ずかしがり屋で
まっっったく模倣やらなかったです🤣
知的なしの子です!
かわりに模倣をやってくれてた
長男は境界知能といって
定型の子と知的の子の間です😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹ママとパパにもバイバイなどしなかったですか?うちはバイバイの意味を理解しているかすら怪しいとこですか🙌🏻
息子さんは模倣ありだったんですね😳境界知能はじめてききました🙇♀️模倣有無は関係ないんですね😂🙏
はじめてのママリ🔰
バイバイもいただきますも
なーんにもやらなかったです😂
バイバイやりだしたの1歳半過ぎてから
だった記憶です!しかも逆さバイバイ、、笑
まともに出来るようになったのは
2歳ごろでしたよ〜😂😂😂
ある程度の月齢?年齢?になってからも
こちらの言ってることがわからない
理解できないってなればグレーですね💦
なので1歳児健診ではあまり指摘される事なく
1歳半健診で様子見や〜ヶ月後にもう一度
健診させてねって言われる事が多いです🙆♀️