![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スタジオでヘアメイクの仕事してましたが、2歳はなかなか難しいですよ😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく探している方の者ですが
写真館に問い合わせたところ
2歳の子は泣いて泣いて着れなくて来年に持ち越すケースが毎年何件かあるそうです
でもお姉ちゃんやってたら私も!てなるかな
-
はじめてのママリ🔰
確かに泣いたら持ち越しになりますよね😵
おそらく私も!ってなると思いますが、考えてみます。
ありがとうございます!- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人しくヘアメイクできるか問題
途中で飽きたり泣いたりしないか問題
衣装のサイズが合うか問題
があります💦
着物などの衣装も3歳向けのサイズがほとんどなので小柄ちゃんだと選択肢が限られるかもしれません。
うちは満3歳でやったので落ち着いて撮影できて良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
確かに色々と問題がありますね💦
参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更すみません💦
うちも上二人が年子姉妹です👭🩷
同じく七五三悩みました😭
でも結局、3歳の時は別々にしました…💦
上の子は春生まれで、しかも身体も大きい方なのでいいのですが、
下の子が秋生まれで、月齢に対して小さめの子で💦
上の子満年齢、下の子数え年でまとめて一気に七五三やりたかったんですけど、
3歳の時は、次女があまりに小さかったので諦めました😓
それち2歳になるかならないかの子に着物着せるの大変そうで😂
長女満年齢でやった翌年に、次女も満年齢でやりました😅
7歳の七五三こそは一気にやりたいと思ってます🙏
でも今でも次女が小さめの子で💦
本当に来年次女は7歳のお着物なんて着れるんだろうかってくらい小さいです😂笑
でも、精神面は成長してるのでなんとかやりたいと思ってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ返信遅れてすみません🙇♀️
貴重な意見ありがとうございます。
うちは上の子が早生まれで小さいので、そこも含めて考えてみようと思います!- 10月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵
ありがとうございます💦