※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン6500万で不安。FP相談後、厳しい印象。

世帯年収1200万、夫が公務員です。年収はわたしと夫、ほぼ同等で子どもは2人です。
住宅ローン6500万で組みました。FPさんにも複数回相談し、大丈夫とのことでしたがママリなど見ているとかなり厳しいのでは?!と今更不安になりました…

実際どのような印象を受けましたか?

コメント

ゆき

結構高いとこいったなー!て思いました💦
住居費にお金かけるタイプの家なんだなーと!
でもまだ20代でこれから昇進します!とか、他は節約して住居費かけます!とか、子供はいないのでお金いっぱいとかなら全然ありかな?と思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30代ですー😂
    やはりそんな印象ですか!
    組んでしまったので日々の節約がんばります、、、🥲

    ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

世帯年収同じくらいですが、我が家はその半分くらいです…
6500万なんて目が飛び出るレベルですね。我が家は無理です。住宅にそこまでお金かけたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その半分で建てられれば良かったのですが首都圏というのもあり…🥲

    節約頑張ります!ありがとうございます😊

    • 9月23日
deleted user

都内ならそんなもんだよねと言う印象です。
公務員なら退職金しっかり出るし、共働きはやめられないけど住宅価格上がっているししょうがないがないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏です!家賃も高いですが土地も高いです😅共働き確定ですよね!幸い仕事は好きなので頑張っていきます!!

    ありがとうございます😊

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

正直きつそう!!って印象です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    がんばりますー🥲
    正直な印象ありがとうございます!!

    • 9月23日
はな

首都圏ならそんなもんですよね。旦那さん公務員なら安定してるし、普通では?そのくらい出さないと、正直首都圏で家買えないですよね、今。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏だとこれくらいになっちゃいますよね…💦家賃も高いので思い切って家を建てる決断をしました💦少し安心しました😮‍💨

    ありがとうございます!!

    • 9月23日
im

世帯年収1000〜1100万くらいですが、住宅ローン7000万組んでます。
都内だとそのくらいになっちゃうかなと思います。
うちはこども1人なので旅行も年に何回か行けますし、そんなに厳しい感じではないですよ。
厳しくなってきたら売って安いところに住み替えればいいかと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首都圏住まいです💦高いですよね…😅厳しくなれば売ればいい、なるほどです!!あまり思い詰めず、お家づくりを楽しみたいです💦

    ありがとうございます!

    • 9月23日
deleted user

土地2000万とか普通な都会に住んでるんだろうなーって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地がめちゃくちゃ高いです💦仰る通り首都圏住まいです!
    ありがとうございます😊

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

年収同じくらいでMAX5000万くらいで考えてたので、ちょっと高い印象ではあります🤔
でも今家高いですし、ある程度条件良いところ選ぶとそれくらいになりますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくMAX5000万で考えていたのですが土地が高すぎて…💦通勤や子どもの環境を考えるとこんなことに…😔

    家、どんどん値上がりしてますよね💦もう安くなることはないでしょうか…😔

    ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

月の支出、貯蓄を考えて余裕なら全く問題ないと思いました!
車所有していないとかならその分かかるお金考えたら普通かなー?と!ただ、私の住む地域だととんでもなくびっくりするお値段で最初見た時おったまげました😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月の支出は何度も計算しました!贅沢をしなければ貯蓄にまわせるお金もありそうです。

    車も所有しています😅

    おったまげましたか😂わたしも今更ドキドキ不安になってしまいました…

    コメントありがとうございます!

    • 9月23日
ママリ

正直に…
ないわーって思います。
私自身、建築士してましてよく価格帯のご相談も受けます。
社内にはローン担当もおりますが、せっかく建てた家を手放して欲しくないですし、
子育ての先輩として子供にお金かかることを経験してきております。
(長子が中3です)

その上で、
600/600なら、
世帯で4倍は超えない範囲、
ご主人個人でお子さん2人なので5倍を超えない範囲でまず、
奥様もずっと働き続けること前提で4,800万円、
奥様セーブすることあるなら3,000万円でお話を進めます。
7,000万円の家だとして援助もある方もいらっしゃるので、あくまでもローンの額です。

6,500万円は、
私の施主様なら、
辞めた方がいいと正直に言います。それくらい危険です。

昨今、4,800万円じゃ家持てない‼︎って言われる方も多いです。
そうなんですよ。
家持つことが絶対ではないと思いますから、
なんでみなさんそんなに頑張って建てるんだ?って…
こんなこと言ったら社長に怒られますが💦

ただ6,500万円なら土地に価値があるところですよね?
最悪、手放せばいいと思います‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直なコメントありがとうございます!4800万円だとわたしの住んでいる地域だと家がたたないです、、、🥲家賃も勿体無いし!と踏み切りましたが厳しいですかね💦覚悟しておきます!!

    ただ土地の資産価値はわりと高いところだと思います😂それだけが救いです💦

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    土地の資産価値は大きいですね🙆‍♀️
    上物に3,000万円なら土地は3,500万円ですものね。
    最悪、売ればいいと思いますよ。

    お子さんは何歳なのですか?
    我が家も5:5の収入です。
    私の収入がかなり大きいです。
    それゆえに、
    子供のフォローが大変です。
    7割在宅で、
    自由に時間使えるのに、
    かなり大変です。
    主さんが仕事セーブした時点でかなり大変ことになる気がしますので、
    そうならなければいいですね。

    でも、結局家よりも子供ですからね。
    子供に思ったよりも手が掛かると思っているので、
    仕事がフルで在宅でなければ、
    わたしは続けてられなかったです🫠

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門家の方からのコメントありがたいです!丁寧にご返信ありがとうございます☺️

    子どもはまだ小さく、1歳(もうじき2歳)と0歳です。子どものフォロー大変ですよね💦在宅勤務は在宅とはいえ勤務!なので大変に決まってます💦日々お疲れ様です🥲仕事は子が保育園に慣れる半年の間は時短勤務です。

    家よりも子ども、本当に仰る通りです!子どもたちのことも考えて家の購入に踏み切ったのに本末転倒にならないよう身を引き締めて頑張ります!

    • 9月23日
ママリ

金額だけではなんとも。
建物5000万ならやりすぎたなーって気もしますが、

一軒家で土地が4000万もするならそんなものって感じですし、年収が上がるなら贅沢しなければ取捨選択でやっていけると思います☺️

土地は場所によっては資産、売却益が出ることもありますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建物が3000万で残りが土地代です!年収は夫は安定して今後あがってく予定です!わたしも勤続年数に応じて収入があがる仕事です💦

    贅沢しなければやっていけますかね…🥲

    ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

強気で、公務員の退職金ありきで老後大変、さらに絶対仕事辞められないってストレス…メンタル大丈夫かな?という印象です😅

そんな強気なローン組むくらいですから、鋼のメンタルだとは思いますが、わたしには絶対に無理です…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強気ですかね💦
    仕事は幸い好きなのでローン関係なくずっと続けていくつもりです☺️

    コメントありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

どうしてもマイホームが欲しかったんだろうな、という印象を受けました!

今は賃貸だったり、社宅だったり、中古マンションや老後に平家、等の選択肢が多い時代です。
子育てにはマイホーム!(もっと言えば庭付き戸建て!)というのはマストではない時代なのかな〜なんて思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐昔ほど一軒家にこだわる風潮ではないのですね💦

    ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ

都内住みではありませんが近郊に住んでます。
うちは物価高騰前の数年前に購入しましたが、今は値上がりしたなって印象です😂

印象は6500万か〜すごいな!ですかね💦せっかくの新築ですし、ネガティブにならず楽しんだほうが良いです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとうにその通りで、あと数年早ければ大分金額が違ったり印象です💦

    そうですね😊ややマイホームブルー?でしたがせっかくの機会なので楽しんでいきます!

    ありがとうございます!ー

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

首都圏なら土地の価値もあるのではないかなと思います。建物をゴージャスにして…のパターンでなければ、土地の価値は資産にもなるので、高価な土地も悪いばかりではないはずです。
共働きでやっていければ大丈夫なんじゃないかなと思います。私は心配性なので、つい共働きができなくなった場合に目が行きやすいのですが、すでに購入ずみの場合はリスクに目を向けすぎず、むしろポジティブにいいところだけ見て前向きに共働きしていくほうがいいと思う派でもあります。
ママリさんのお返事の感じが朗らかで前向きなのが伝わってきますし、色んな言葉を上手に受け止めていらっしゃるので、きっとポジティブに明るく共働きしていけるのではと思います。旦那さんの仕事が安定している&行事ごとなどで休みが取りやすいであろうことは強みですから、しっかり分担して二人三脚で共働きしていくといいかなと思います!
リスク管理として、保険関係(片方が病気で働けなくなった場合のリスクヘッジ)は手厚めにされたほうがいいかなと感じますが、あとはモリモリ働いていくことを考えたほうが楽しく暮らせると思います。
あまり思いつめないようにされてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割合でいうと土地の方が高いです💦資産価値はあるのでは?と踏んでいます🤔

    本来ならば夫だけの収入で無理のないローンがいいと思います💦が、それでは家は買えなくて…🥲が、マイホームブルーなのか今更ながら不安になってしまい😅

    おっしゃる通り、仕事は好きなので今後も働くことに抵抗はありません😊リスク管理、必要ですよね!病気になったときの保険はわりと手厚いものにしました!アドバイスありがとうございます😊

    優しいお言葉、ありがとうございます!!とても嬉しかったですし励みになりました🥰

    • 9月23日
てんまま

印象、でお答えさせていただくと、厳しそうです…!ご主人の収入の十倍近いローンってなかなかリスキーだなぁと…

一馬力1000万、奥様200万とかならなんとかなるかなーと思いますが
奥様の割合が一緒となると定年まで今以上の収入維持しないといけないのかな…と私なら不安になります…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直なお話ありがとうございます!

    やはりリスキーですかね💦わたしも勤続年数に応じて収入があがっていく形態なのでこつこつ働き続ければ収入は維持できそうですが…贅沢しないで節約を心がけてがんばります😊

    • 9月23日
てんてんどんどん

年収が同等となれば…精神が病んでも辞めれないからしんどそう😨と思いました🥲

ただ首都圏となれば、6500万は妥当ですよね😂
車所有も無し、お子様の下宿代も無い可能性大、首都圏なら家の価値も下がりづらい等沢山のメリットもありますし、同じ田舎住まいのローン割合が同じ人と比べても耐えられそうと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦何があるかわからない世の中なので本来ならばどちらかの年収でも返せる額が理想ですよね🥲
    ただ、仰る通り首都圏で家を買うとなると6500万代が普通で😅

    車は所有しているのですが💦、下宿代のこと、家の方のこと、多方面から考えていただきありがとうございます!!なるほど、と思いました☺️

    • 9月23日
ママリノ

大変そうだな、とは思いました。
というのも
文面から
1200万を世帯年収高めだと思っている。
旦那さんが公務員、奥さんも同等に稼いでいるというところから
プライド的にそれなりにお子さんにも教育を受けさせたくなるのでは?と思ったからです。
習い事たくさんとか、中受とかでなくとも
高校受験や大学受験で最低限このくらいは行ってほしいという思いから
それなりに塾代を出したくなるのでは?と思いました。
そうなったときに、後悔しそう…という印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収高めとは思っていないです💦思ってないので不安になり、質問させていただきました💦そのように思わせてしまったのなら申し訳ないです💦

    さらにプライド的に…と思われているかもしれませんが、夫も私も公立出身で、なるべく地域の中で子育てしたいと考えております!

    最低限このくらいは行ってほしいと思ったこともなく、大学に行く以外の選択肢だってあると思っています☺️

    ただ、教育費用の面で子どもがやりたいことや行きたい学校ができた時に我慢させてしまうとなると仰る通り後悔しそうです。

    そのようにならないよう小さいうちから節約頑張ります!!

    コメントありがとうございます😊

    • 9月23日
  • ママリノ

    ママリノ

    節約=ブランド品や趣味がないから大丈夫ではないと思います💦
    1200万でそのあたりの出費を抑えるのは、当然のことであってほしいというか💦
    身の丈にあった暮らしをしても、足りないことが想定されるから
    みなさん心配されていると思いました。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    身の丈に合った暮らしをしていても人生何があるかわからないですね

    色々な立場からのご意見ありがたいです☺️今回たくさんの方のご意見をいただき、参考になりました!

    ますます身を引き締めて本当の意味での節約を心がけます!お金の勉強も始めます🤔組んでしまったからにはマイホームを楽しみに家庭も仕事も充実させるのみですね😊💦

    丁寧にご返信ありがとうございました☺️

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

結構厳しそうな印象を受けました。
同じく首都圏、子供2人、我が家1300万(旦那750万、私550万)、住宅ローン頭金入れて3800万で組んでます。
半々のペアローンです。注文住宅にするとかなり跳ね上がるので大手ハウスメーカーの戸建てにしました💦

相当な貯金があるとか20代とかなら大丈夫なのかな?と。
FPさんにも7000万大丈夫ですよって言われましたがさすがに信用したら破産すると思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいですかね😥
    正直なお話ありがとうございます!!身同じような年収、家族構成の方からのコメン身が引き締まります💦

    FPさんのアドバイスを率直に受け止めた額にしてしまいましたかね😥がんばります!!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    28歳の時にローン組んで、世帯年収も最低でも1700万には上がる予定ではありますがあくまでも予定なのでそれは含めずにローン組みました🙌🏻

    あとは看護師してるので、家に帰れずに施設探す方多いですが施設も月に30万とかするので夫婦で仮に施設入居となると60万ですからね、、年金あったとしても負担額は大きいと思います。
    子供がまだ小中学生なのに脳出血や交通事故で大黒柱がなくなってしまい途方にくれてる家族も見てきたので、、本当何があるかわからないです💦

    職場でも6000万ちょっとで組んでる人たちもいますが24.25歳など若い子たちが多い印象です💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事柄色々な方を見てきたからこそのご意見、参考になります。人生何があるかわからないですね💦健康が当たり前とは思わず、、でも元気なうちはしっかり働きます!何かあった時の保険はしっかりかけてみました💦

    ご丁寧な返信、ありがとうございます☺️

    • 9月23日
みんてぃ

組めるだけ組んだのかな?って印象です。旦那さん単体で10倍ですが公務員だから通ることもあるるでしょうし、もしペアローンなら5倍ずつですし。

今後の支払いが厳しいかどうかは暮らし方だと思います!
ちなみにうちも同じくらいのローンですが、車は今まで持ったことがなく、学費分くらいの貯蓄は溜まってるという感じです。変動金利なので、もし急に高騰するなどしたら、一旦繰上げ返済に充てるかもですが。

余裕な金額ではないので、FPさんの言葉をそのまま鵜呑みにはせずに、自分でも色々シミュレーションしてみると良いです。将来の見通しがクリアになれば不安も軽くなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    暮らし方しだいですかね!お二人分の学費が貯まっているとはすごいです☺️

    うちも住宅ローン控除の時期が過ぎたら繰り上げ返済も考えています。

    自分でもシミュレーションしてみます、!恥ずかしながら勉強不足でした🥲他人任せにせずまず自分で勉強することが大事ですね☺️

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

印象で言ったら、
無謀すぎて人生詰んだと思うレベルです。
そもそも既に6500万組んでしまっているので、外野の我々が今更何言っても後の祭りですよね😓

FPに頼らずとも、自分たちである程度計算したら大丈夫かどうかマネーリテラシーがあれば分かるとは思うので、FPの言うことを鵜呑みにするのもどうかと思います。
FPの方は、本人達が払えなくなっても何の責任も取ってくれませんからね。

フルタイム共働きは絶対に辞められないというプレッシャーに30年以上耐えづけれなければならないので、メンタル的にキツイかなーと💦
お子さんに何があろうとも(発達障害、病気、入院、登校拒否etc)絶対にお仕事辞められないと思いますので、完済まで頑張るしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人生詰んだ、、ですか😅
    組んでしまってどうしようもないのに皆さん色々アドバイスやコメントしていただきありがたい限りです🥲

    FPさんの言うことを鵜呑みにし過ぎず自分で勉強することが必要でしたね💦専門家の言うことならば…と考えてしまいました🤔💦

    人生何があるかわからないですもんね💦何もないことが一番ですが、今は元気に前向きに働いていこうと思います!!

    ありがとうございます😊

    • 9月23日
deleted user

私30の時に世帯1300万位で
ペアローンで7000万組ました😂
絶対フルボッコですよね 笑

だって首都圏で、その位出さないと買える物件がなく(狭いマンションです)、周りみんなそんな感じです😅💦というか当時は賃貸の方が高かったです💦
まぁ別に贅沢もせず節約もせず生活できてました😂


ちなみに、これも言ったら怒られそうですが夫婦の年収UPも見越して買いましたー😂
アラフォーになり目論見通り年収UPしたので、子供も2人目踏切りました😊

さらにちなみに今マンションの値段上がってるので売ると結構いい値段になります🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいの方からのコメントありがたいです☺️

    首都圏だと家賃も高いし物件も高いし…ですよね🥲中古マンションだって駅近となるとひっくり返るほどのお値段です😅

    夫婦の年収アップ見越して買いましたか😆でも目論見通りアップしたのならば見通しバッチリでしたね🥰お子様もお二人ということで我が家と同じでますます参考になりました。

    マンションによっては買い値より売値の方が高くなっているらしいですね😳それも素晴らしい見通しでしたね☺️うらやましいです!れ

    我が家もがんばります!ありがとうございます😊

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生涯フルタイム共働きというコメントがちらほらありますが、私今36歳で、あと2年位働けば自分のローン借入当時3000万ほぼ完済出来るだけの貯金額になりそうですよ 笑(財布別、生活費折半なので旦那の方全く不明ですが、あっちも無趣味なのでまぁまぁ溜め込んでると思います🤣🤣🤣)

    仕事セーブしても最悪辞めても生活できますね〜🫣まぁお金はなんぼあっても困らないので生涯正社員のまま働くつもりですが😊

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30代でお子様もいらして…なのに貯金額がすごいですね💦うちはそこまで貯めていないので尊敬です!

    生涯フルタイム共働き、確かにどちらかが働けなくなったら…と思うこともありますが、仕事にネガティブな感情はないのでそこは人それぞれですよね😌

    お金はなんぼあっても困らない!笑

    ほんとそうですね☺️働けるうちはバリバリ働きましょう!!うちも頑張ってローン返済、貯蓄、教育費…とバランスとっていきたいです😍

    ありがとうございました☺️

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マンション買った時に手付金などでまーまーすっからかんになりましたが、上の子が小学校上がる前にと思ってここ数年死ぬほど働きました🤣🤣🤣2人目が出来たので今後しばらくはゆるくやります☺️

    頑張りましょう😊✨

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが小さいうちが貯め時ですね!我が家もがんばります😊

    たくさんお話きいてくださり、ありがとうございました☺️

    • 9月24日
ママ

ママリでは厳しい意見が多いですが、首都圏なら当たり前というかそういう家庭が多い収入とローン額だと思います!
ご実家はお近くですか?
苦しい時があっても夫婦二人三脚で助け合いながら働いていけば良いですよね😊
今の家賃よりローン額が大幅アップでない限り、生活水準を上げ過ぎないよう気をつければ大丈夫だと思います。
年に1回はライフプランとかけ離れていないかなとチェックして修正するといいですよ!
我が家も首都圏在住でちょっと背伸びして住宅購入しましたが、お家にお金をかけてとっても満足しています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住まわれている地域によって確かに家にかける金額の感覚差がうまれそうですね💦そのあたりも考えて質問するべきでした💦

    夫の実家が車で30分のところにあります😊うちの実家は新幹線の距離ですが、、、🥲

    苦しい時があっても二人三脚で…というお言葉にハッとさせられました!不安が先行してしまい、大事なことを忘れていたように思います☺️お互い特に趣味もなく、ブランド品にも興味なく生きてきたので、このまま節約しつつ、身の丈に合った暮らしでまいります!年一のチェック、欠かさないようにします。

    住宅を実際に購入されて暮らしている方から前向きな話を聞くとわたしも家づくりが楽しみになってきました😊

    ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ

ほんとママリってお金のことになるとフルボッコ多いですよね(笑)
申し訳無いですが、
何件かコメント見てイライラしました😇

私も都内近郊の人気エリアに住んでいて、ちょうどマイホーム探してます。
私たちは夫婦ともに退職金もないし、貯金もまだまだなので予算は少し下なのですが、
結論『都内近郊なんてそんなもん』です。
というかそんなローン組んだら破綻するとかなんとか言ってたら、首都圏近郊みんな超金持ちの高額納税者のみの集まりになっちゃってますから(笑)

FPさんにも相談済みとのことですし(ちなみに私もつい先日FPさんと入念な打ち合わせの末、物件価格帯をどこに設定するか決めました😁)家具の配置とか楽しいこと考えましよ♥️

お互い夢のマイホーム生活、楽しみましょうね💕︎
(私はまだ巡り会えてもいないですが🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦わたしも考えが甘く、説明たらずなところがありました🥲

    都内近郊なんてそんなもん
    ↑やはりそうですよね🥲地方出身なのでこちらに来て土地の値段、マンションの価格に驚きました🫢💦特に人気エリアは目玉が飛び出ます😳その分、土地の価値も高いのでしょうが🫡

    FPさんには2人も相談しました😆💦はじめてのママリさんも同じくマイホーム購入予定なのですね🥰考えるだけでワクワクしますし、働く原動力となりますよね😊

    おうちはご縁だと言いますし、きっとすてきな物件に巡りあえますように

    優しいお言葉、励まされます!ありがとうございます😊

    • 9月23日
りこ

全然大丈夫だと思います!
1300万7000万オーバーのローンですが毎年400万くらい貯金出来てます!

年収の何倍とかって年収低い人の方がきつくなるようになってますよね💦

例として
年収1200万→6000万の家、月16万のローン、年間200万のローン。手取り950万くらい。家以外に使えるお金は750万。
年収800万→4000万の家、月11万のローン、年間130万のローン。手取り650万くらい。家以外使えるのは520万。

危険かどうかは割合とかでは全くわからないです。

安定した職業ですし。住宅にお金かかっても十分お金は残ると思います!

共働きが続けられないリスクがどんな時にあるかと対処を考えておくといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の話なのでなかなか難しいところではありますよね💦

    7000万オーバーのローンで毎年400万円も貯蓄に回せているとはすごいです😳!

    具体的な金額を出していただき、とても参考になりました

    我が家ももう少し自分たちで計算してみます☺️そしてリスク回避のために対処方法を考えておくことは大事ですよね!今はとりあえず手厚めの保険に加入しているのみなので調べてみますー!

    コメントありがとうございます😊

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

今は中古も高いし、そもそもエリアによっては物件自体あまりないですよね。
世帯年収に対してローンの額は大丈夫だと思いました。

他のコメにありましたが、
子供の病気とか色々な未来の可能性を考えてたら正直キリがないと思いました。

賃貸暮らしだとして、団信もないし、4人家族が住める広さとなると月の支払いかなり高くなりますよね。

気を付ける点は離婚、ですかね。
35年ローンだとしたらその間
色々あると思います💦
いわゆるパワーカップルが離婚したくても出来ないのが住宅ローンがネックになると聞きます。

ちなみにペアローンではなく旦那さん単体で組まれましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!エリア次第なところはありますね💦うちのエリアだとこの金額が平均かもしれません、、、

    世帯年収に対してのローン額、大丈夫とのことで安心します😮‍💨

    何が起こるかわからないのが人生ですが、リスクに対してある程度の保険、対処術を用意しておきます!あとはあれもこれも…と考えすぎても確かに仰る通りキリがないですしいつまでもお家が作れませんね💦

    本当にその通りで、今の家だとかなり手狭なんです🥲子どもも大きくなってそれなりに広い賃貸に引越しとなるとローンの支払額とほとんど変わらなくて😰

    離婚!ですね💦うちはペアローンで組んだのでますます気をつけないといけないですよね😅

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちら夫婦共に公務員ですが、同じ感じでローン組んでます。今首都圏で家買うならそうなるよねって感じです。公務員なら今と変わらず退職金出るなら2000万くらいですし、奥様も働いているなら年金も出るし老後の心配はないのかなと思います。贅沢な生活しなければ今家を買う人たちは周りも皆そんな感じなので大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同じ感じですか!首都圏で家を買うとなるとこのくらいになりますよね…🥲💦どんどん値上がりしている気がします!

    なんだかほっとしました💦おうち作り楽しみます😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

高いな〜とは思いますが、都内近郊で今の時代そのくらい出さないと家買えないですよね😅

その土地を気に入ったということですよね。
大幅に金額を抑えるとしたら場所を変えることになりそうですが、
あと1000万予算抑えて人気のない駅に買ったとして、もしもの時に買い手がつかなかった場合のほうが一番危ない気がします。

ママリで批判的な意見の中には地方に住んでいる方もいるだろうし、あまり参考にはならないような、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…🥲ほんと高いです!

    土地はかなり気に入っております!この土地に出会えたからこその家づくりでした☺️確かに人気のないエリアで買って万が一、、、となった時は怖いですね💦その間もローンは払い続けるわけですし💦

    完全なるわたしの説明不足でした💦最初に居住地を明記すべきですね。ですが多くのご意見をいただきありがたいです☺️

    都内近郊という点を鑑みてのご意見ありがとうございました😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

はじめまして☺️
ママリはこれ系の話題、本当にたくさんコメントがつきますよね!!笑
わたしも以前フルボッコくらいました🤣うちもこれから世帯年収1200万、住宅ローン5800万組む予定です!貯金使って頭金わりと入れてこの額です…!30代前半首都圏です😭正直金利上昇もあり心配で震えるときもありますが笑、もっともっと郊外に価格を抑えて購入…というのは選択肢として考えられなかったです😭お互い頑張りましょう…💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして🩷コメントありがとうございます!たくさんついてびっくりしました😳色々な意見があり、参考になりました😊

    フルボッコでしたか😂💦しかし首都圏だとこのくらいいきますよね…🥲ほんとうにお高い…!

    金利上昇不安ですよね。いつ上がるのか、どこまで上がるのかビクビクしています。

    郊外という選択肢はわたしもありませんでした💦エリア重視でした。何を重視して選択するかですよね。

    同じような立場の方からのコメント励みになります。お互い頑張りましょう😊せっかくのマイホームですから前向きに考えていきたいです🩷

    • 9月24日