お子さんがワガママや泣き言を言うとき、他の子がお利口に見えて不安に感じることがあります。別の案を提案して誘導するのは適切な対応ですか?
遊び場とかお出かけ先とかお店で
あれが見たい!これがやりたい!
まだこれが見たい!となったとき
ただただ説得してると
大泣きされそうになるのが嫌で
暴れたり泣かれたりするのを避けるために
すぐ、次に〇〇があるから行こう!とか
じゃああっちでガチャガチャしにいこうよ!とか
別の案を出して誘導してしまうことが多いです…
これはありなんでしょうか?
あまりやらないほうがいい手段でしょうか?
お出かけ先で
ワガママ言ったり
大泣きして、まだやるー!とか
言ってる子を見かけることが
私は全くないんですが
うちの子だけ泣いてたり
あっち行く!とかまだそっち行かない!とか
言ってくるように感じて
なぜみんなそんなにお利口さんに育ってるんだろう…
と、とってもとっても不安になります…
育て方間違ってるのかなぁとか。
他のお子さんは泣いたり
言うこと聞かなかったりせず
お利口について行ったり列に並んだり
してるようにみえてしまいます💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
ママリ
うちもそうでした😂
最近は落ち着いているようで、、まだまだ駄々こねます🥺
子供にも予定があるみたいで移動する10分前とかから声をかけ始めるといいと何かで見たので実践してますが(ここ1年)効果があるのか、、定かではないですが、子供の気持ちの整理をつけさせられてるかな?
お利口さんなタイプの子とたまたま見かけたタイミングがお利口さんな時なだけだったりするのでみんなちゃんといやいや言ってます!大丈夫です!
k
外でも普通に見かけますし、うちの子もありましたよ😊!
長男はすぐに脱走する子で次男は駄々っ子でした😂
今パートしてますがお客さんでもみかけますし、2歳くらいで逆に大人しく親のそばにいたりイヤイヤしていない子見ると、なんてお利口さんなの🥺って思います!笑
2歳くらいの頃は、他のことで気を引いてやり過ごすのはよくありました💦
3歳くらいになると、事前に、今からお買い物するけどちゃんと言うこと聞けるかな?とか約束してから行くっていうのしていましたがその時の機嫌などでうまく行く時と行かない時がありました😂
あじさい💠
次はこっちで〇〇しよう!は、切り替え技としてはナシとは思いませんが、「我慢する」練習としては弱いかなと思います。
次で終わりね〜。と先に言っておいて、次が終わったら泣いても暴れてもおしまい。を繰り返すと我慢するのが身に付きやすいかなと思ってます。おしまいにしてもやりたかった〜と言われたらやりたかったねーと共感だけしてます😁
泣いてる子もいっぱいいますし、うちの子も何回も泣かせてます😂我慢するにはどこかで必ず練習が必要だと思います。
まだ2歳、言葉を覚えたばかりじゃないですか!主張するのも大事なことですし、我慢の練習もこれからするくらいの年齢だと思いますよ〜☺️
コメント