
子供にひらがなを教える方法についてアドバイスをお願いします。ありがとうございます。
ひらがなの教え方を教えてください。
子供が文字を覚えたいと言うので教えたいと思っています。
使った教材や教え方などアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子はお気に入りの絵本が一番覚えやすかったです😊内容覚えるからそのまま文字も覚えました。できるだけ文字が大きく書かれてるものを選び、図書館で借りて、気に入ったやつを購入しました😌

ままり
あいうえお表
100均のひらがなドリル
で十分でした!
年中になると周りが文字を書き出すので、幼稚園で勝手に覚えてきます。
かるたに入っていた
あいうえお表を自分なりに活用していたみたいです。
本人が「『あ』はどれ?『ま』書いて!」などと聞いてきたときだけ見本書いてあげました。

ままり
「あっちゃん、あがつく」のあいうえおの絵本はよかったです。食べ物のイラストがほんとに美味しそうだし、リズムで覚えやすいです。
あと、かるたやってます。
コメント