※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子供が相手の好みや気持ちを尊重できず、失礼な発言をすることが心配。4歳後半ならもうちゃんと気をつけるべきかどうか。

空気読めない?会話をする長男が心配です。

先日お友達家族の家に遊びに行った時、その子がパウパトが好きみたいでパウパト好きなんだーと教えてくれた時、息子がわざわざ僕は嫌い!と言ったり。

今日実家に子供達連れて帰ったのですが、出してもらったお茶が家よりも濃くて苦かったみたいで、まずい!と平気で言ったり。

相手が好きなものとか貰ったものをわざわざ嫌いやまずいと言ってしまうので、そういうこと言われたら相手が嫌な気持ちになるから言わないでと叱って伝えてはいるのですが、4歳後半にもなると普通はこういうことちゃんと弁えて言わないのでしょうか?

コメント

雪

できる子はいるかもしれませんが、大抵の子はまだまだ出来ない時期だと思いますよ😊

保育士してましたが、授業でそのくらい年の子どもは自分中心で物事が見えていると勉強した事があります😅小さい子どもって自己中ですし、それが自然な姿なんですよね。

他者の立場で物事を考えられるようになるのは、6歳くらいからです。
まだまだ焦らなくて大丈夫だと思います、少しずつ教えてあげればいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

うちもまだまだ相手の立場に立って…とかは無理ですね💦
平気で思ったこと言います😅

空気読めないのとは違いますが、絵本でふわふわ言葉とちくちく言葉というのを読んで、少しずつ嫌な思いをするような言葉は使わないよーって伝えてます😌

うるとらまん

うちの娘たちもそういう事を言うのですが、テレビとか見てる時にそういう発言があったりするので、普段から「ママにはなんでも思ったこと言ってもいいよ、でも他の人やお友達には好きとか可愛いはたくさん言ってもいい、でも嫌いとか太ってるとか変とか、見た目のことは言わないよ」などその都度気になったことは具体的に〇〇は言わない、と教えてます。

でも思ったことは言いたいと思うので、ママにだけは話していいよ、としてます😌🤚

バナナ🔰

空気を読んで発言したり、行動したりする様になってくるのは小学生になってからだと心理士さんに言われた事があります。
そういった事を言ったら相手がどう思うかを今親や園の先生に教えてもらって覚えている最中です。
最初からそれが出来る子供なんていないです。
叱らなくていいので「そういう事言うと相手は悲しいよ、〇〇はそう言われたら悲しくないかな?」と教えてあげてたらいいと思いますよ。

ツー

空気を読めるのは10歳前後からだそうです🤔

ただ、「まずい」は言い換え言葉を2歳くらいから根気よく伝えてたので「まずい」じゃなく「ちょっと苦手かもしれない」って4歳代には言えるようになってました👌

はじめてのママリ🔰

カッコつけたいのか、注目浴びたいのか自己表現なのかわからないですが我が家もあります。
嫌いという言葉は強い言葉だし悲しくなる言葉だから使わないで!それ以外の方法を一緒に考えようというのですが、すぐ拗ねるので、拗ねて終わりです。
そうかと思えば、重たくなったので抱っこするの大変だと思うので遠慮しますとか言うので、不思議です。

はじめてのママリ🔰

うちのこもその時期酷かったです😓
なんで歯銀色なの!
とか
おばさん!
とか言ってもう…何か喋るたびに叱ってましたし、息子を誰かに会わせるのがホント怖かったです😨

「本当の事を言ってもいいの?」
という本を買って、今でも読んでます。
6歳の今では大分大人になりました。この質問を見て、あの頃の肝が冷える感じを思い出しました🤣