※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お金・保険

離婚予定で、学資保険の名義を夫が変更や解約に応じず、公正証書に息子への譲渡内容を入れることは可能か相談中です。

離婚予定です。
学資保険の名義を私に変えたり・解約して折半にも応じてくれず、信用も何もない夫から「払い続けるから解約は絶対しない」と言われてます。

この場合、公正証書に満期に必ず息子に渡すという内容を入れる事はできますか?蒸発したら公正証書の意味無くなるとは思いますが、せめて何かしらの書面に残したくて。

コメント

deleted user

公正証書の内容は夫婦で決めることなので内容を入れること自体はできると思います。
が、結局それを「破ったときどうするか」が問題ですよね💦
そこに値する罰?担保的なものって用意できない気がしていて。

ちなみに余談ですが、うちの旦那は養育費代わりにと前妻との子に学資保険払ってました。
総額540万、養育費より高いし強制的に引き落とし入るので私は賢い手だなと感じました。
私と再婚を期に残りを一括支払いしました。

  • ゆず

    ゆず

    学資保険解約しない代わりに公正証書に内容入れることは向こうも合意してます。
    でもたしかに破った時がどうなるか気になります。
    公正役場に電話した時、はじめてのママリさんがおっしゃる通り、養育費は強制執行できるが学資保険はできないと言われたので…
    弁護士に依頼した時に証明になるくらいなんですかね💦

    すごい金額ですね💦
    でも途中解約できちゃうし、信用できる旦那さんならいいですが…うちは無理そうです😱
    もしかして契約者前の奥様ですか??それなら解約自分でできないしありですね!

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    契約者は旦那です!
    旦那は普通の思考の持ち主なので最後まで支払う気でいました。

    名義変更しないなら面会はしないとか、脅してみたらどうでしょか🤔
    旦那さんの人間性を信用していたとしても、性悪と再婚していろいろ言われたら払わなくなるとかあり得ますし💦
    公正証書にしたところで意味がないなら、その条件自体無意味なので😢

    名義変更しないなら養育費上げるとか、とにかく相手が嫌がる何かと天秤にかけて本人に選択させるのがいいと感じます!

    • 9月22日
  • ゆず

    ゆず

    旦那さんなんですね!普通だとしてもすごいですよ。

    面会求められてないんです😇
    金のことばっかりで、親権も面会もこちらから言わないと触れられもしないくらいです。
    ほんとに今後再婚した相手が何いうか分からないですもんね。
    無意味になってしまうんですかね…この決まらない状態がずっと続いてるので疲れてきます🥲

    この間、名義変更しないほうが養育費を多く払うことになるけどって伝えても全然おれてくれず、条件コロコロ変わりすぎ、自分でライン打てよとか言われちゃって😇メンタルがもたないです…

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

財産分与の対象らしいし、その分もらうとかはダメなんですか?

  • ゆず

    ゆず

    絶対したくないと言われてます…

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解約しなくてもその離婚する時の金額の半分はもらえる権利があるので解約しなくても財産分与のときにその金額も乗せればいいだけなので、、

    • 9月23日
  • ゆず

    ゆず

    学資解約せずに、解約返戻金に相当する金額を夫に請求するってことですか?!💡

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!解約しないのは旦那さんの自由ですが財産分与となったらその半分を貰う権利があるから請求はできると思いますよ!旦那さんもそこ理解してるんですかね?

    • 9月23日
  • ゆず

    ゆず

    それいいですね!今すぐラインしてみます笑

    旦那は自分の良いようにしか理解してないと思います。
    私が財産分与の話をすると、「金の話ばっか。甘えだよな、働けよ」とか言ってくる人なので😇

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何のための法律、ルールがあると思う?あんたみたいなのがいるからだよっていいます笑😂頑張ってください🥹🩷

    • 9月23日
  • ゆず

    ゆず


    今早速ラインしました!
    財産分与として学資を解約しなくても、離婚するときまでの解約返戻金の半額は振り込んで欲しいと。
    その後こちらで学資を契約するので、子供のために養育費にプラス5,000円でと。(これは請求しすぎですかね?)

    まさにそれ言いたいです😌
    今の揉めてるどころじゃなくなりそうなので、心に留めておきますが。笑

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

信用できないので満期で支払われる金額をフリーローンで組んでもらって今一括で貰います。

  • ゆず

    ゆず

    フリーローンって、他の会社(アコムやら)で学資保険一括分のお金を夫に借りさせて、先にその分全額貰うということですか?

    • 9月23日