※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パニック障害の方なんて声をかけてもらえたら嬉しいですか?知り合いが今辛いので話を聞いてあげたいです。

パニック障害の方なんて声をかけてもらえたら嬉しいですか?
知り合いが今辛いので話を聞いてあげたいです。

コメント

⁺◟ 🍋

パニック辛いよね…大丈夫?とかいう感じで声をかける感じでしょうか????🥹
すいません私の場合ですとそのパニックについて触れられるのはあまりいい気はしないというか、、,。今辛い状況の中パニックと言葉出さなくてもその話なんだろうなと思うような話にふれられると余計考えちゃってパニック起こすかもです…😔パニックにも色んなパターンがあり、その知り合いさんがどのような感じのパニックかはわかりませんが、もし話かけたいのであれば、全然関係ない楽しい嬉しい話。気を紛らわす話をしてほしいかもです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    こちらからは触れないようにいつもしてるのですが
    会うと相手の方から、相談される感じです。今こう言う状況なんだ、、みたいな感じで、とにかく話を聞いて欲しい感じが伝わってきます。
    その相談に何て答えてあげたらいいのか、何と声をかけてあげたらいいのかが難しくて😢

    • 9月22日
  • ⁺◟ 🍋

    ⁺◟ 🍋

    心配してほしい感じのひとなのですね……。人によりますのでどんなタイプのパニックなのかもわかりませんが……。その時の状況とか話したり思い出したら私はまたパニックになっちゃうような人なのであまり思い出さない方がと思ったのですが難しいですね🥺 話したら結構すっきりされてる人ですか???

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰はちころ

母がパニック障害でしたが大丈夫だよ、など安心できる言葉をかけてあげるのが一番です。
決して責めたり突くような言い方はしないこと、が大前提だと思います😭

deleted user

パニック障害歴7年です🥺

私は仲の良い友達にしか話してませんが、「そっか辛いね」と共感してくれるだけでかなり嬉しいです😭

私はパニックで満員電車に乗れないのですが、過去に「満員電車なんて誰だって辛いよ」と言われて理解されなかったことがあるので、それは悲しかったし、もはや誰に言われたのか名前すら覚えてないレベルです笑

相談されるのなら「うんうん、そっかそれは辛いね…」と共感してあげるだけで全然良いと思います🥺

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私は最初の頃は夫にも理解してもらえず「そんなの気合いだよ!」とか「心の持ちようだよ!」と言われていたのが辛かったです😭

    色々調べてパニック発作は脳の誤作動が原因で起きるらしく、精神論じゃ解決できないと言うことを理解してもらって楽になりました🥺

    やっぱり、否定しない!共感してあげる!が大事だし、もうそれだけでかなり十分ありがたいです😭

    • 9月22日
初めてのママリ🔰

パニック障害になって約10年です💡
そっかそっか、大変だね。
辛いね。大丈夫だよ、安心してね。って
共感してくれるとすごく嬉しかったです☺️
パニック発作が出てしまったときは
ゆっくり背中をさすってくれたり
大丈夫だよ、ゆっくりねって
言われると私の場合はとても落ち着きます!

逆に(そんなの気の持ちようだよ!)とか
(気にしなければパニック発作なんてでないよ!)
とか言われた時は本当辛かったです、、。