※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
ココロ・悩み

ADHDで診断された子供の学校への影響や治療について教えてください。治療に薬が含まれる場合、5歳から服用している子供はいますか?診断後の生活やデメリットについても教えてください。

ADHDと診断を受けたお子さん教えて下さい
いま、年長で来年小学生になります
落ち着きがなく、ADHDなのかな?と疑っています

近いうちに病院に行くつもりなのですが、もしADHDと診断されたら学校は普通の学級に入れるのでしょうか?
診断結果は学校または今通ってる幼稚園に報告するものなのですか?
治療として薬の服用などありましたが、5歳から薬を服用しているお子さんはいますか?

また診断された場合、今の生活に変わる事はありますか?
診断されたことによってデメリットなどありますか?

コメント

ゆかちゃん

うちの子どもたちの話ではなく、保育園の子の話で申し訳ないですが、その子はじっとできない(授業45分座れるか分からない)とのことで支援級にするそうです。
診断結果は学校や幼稚園に持って行くと先生の対応の仕方もかわってくるので持って行った方が良いです。
支援級か普通級かは結局親次第なので、親が普通級が良いと思うなら普通級、支援級に行かせたいと思うなら支援級になります。
服用の有無はその子によります。
診断されたら療育に行ったりすると思いますので、生活のリズムは変わると思います。
デメリットは障害者のレッテルが貼られることですかね。

  • にこ

    にこ

    ありがとうございます
    自分はADHDかなと子供が3歳の頃から思ってたのですが、認めたくないとゆう気持ちもどこかにあり病院や市の相談にも行ってませんでした。
    ただ学校に上がるとなると他のお友達にも迷惑になってしまう事も出てくると思うので近々病院に相談に行きたいと思います

    • 9月21日
🐱ྀི🐱ྀི👻

息子がADHD多動の診断出てます!
ASDも診断されてますが薬は無いです!
息子は療育と保育園行ってて多動は療育のおかげでだいぶマシになりました!

支援級になるかどうかはうちは来年も、発達検査してその結果を見て病院の先生とか教育委員会、療育の先生、学区内の先生とかと話し合いするらしいです😅

  • にこ

    にこ

    ウチも多動で診断つくのかな?と思ってます
    年少から幼稚園に通い始めて、入った当初から考えたらとても落ち着きましたねと先生にも言ってもらえました。ただやはり同い年の子と比べると落ち着きがなく、長い話は途中から動き始めたり上の空といった感じです。
    療育に行くとやはり変わりますかね?
    通うのにお金などは必要になりますか?

    • 9月21日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻


    集団行動とかはどうですか??
    療育行くと変わりますが本人と合う合わないあります💦
    年少以下の子たちは保育料みたいなのがかかるんですが年少以上は無料です😇

    • 9月21日
  • にこ

    にこ

    先生の指示も話を聞いて理解するではなく、まわりのお友達がやってるからやる。といったところです
    ただこれだと学校では通用しないですよね、と先生にも言われこの発達の凸凹をあとの期間一緒に頑張りましょうと言われました。

    とにかく多動がひどいと思います。移動するのも片足ケンケンしたりスキップ、基本走る感じです。
    座ってる時も足をブラブラしたりイスをガタガタしたり


    無料なんですね。
    どのくらいの頻度で通うのですか?

    • 9月21日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻

    なるほど!発達検査は受けたことない感じですか?ADHDもそうですがASDもあるかもしれないですよね💦

    手繋いで歩けますか??
    例えるならば止まったら死ぬマグロ並にうちの息子は動いてますよ‪w

    通う頻度はその子に合わせてなので一概には言えないんですがうちの息子は保育園系列の療育に通ってるので保育中にもいってるため週4で月最大20日にしてます!

    • 9月21日
  • にこ

    にこ

    手は繋いで歩けます。
    ただ繋いでてもブラブラ体を揺らしたりジャンプしたり普通に歩くとゆうことがあまりできない感じです

    保育園系列なんてあるんですね
    すごく羨ましいです
    ウチは地方で田舎なので調べてもあまり少なくて不安です

    薬はないとのことですが、それは病院との話し合いで決まった感じなんですか?

    薬で多動が良くなるならもちろん副作用もあるでしょうけど服用して欲しいなぁと考えてました

    • 9月21日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻

    手繋いで歩けるなら違うような気もしなくもないですけどね🥲

    たまたまです!
    保育園入るまで系列にあるの知らなかったのでww
    田舎なんですが人数が多いからなのか市営は入れなくて民間で何とか入れた感じです💦

    うちは発達検査しか病院で診察みたいなのは受けてなくて💦
    病院側も特にやることは無いから専門の療育に通ってるならそれでいいと思う!って言われて発達検査する時だけ病院行ってます!

    • 9月21日
  • にこ

    にこ

    ごめんなさい、下に返信しちゃいました🥲

    • 9月21日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻


    イメージなんですが、幼稚園の先生って結構厳しそうに見えて💦
    体ゆらゆらしてる子とか沢山居ましたよ!
    息子は保育園ですが発達疑われてないのかな?って思うような子もちらほらいます💦

    就学前検診で相談してみるのはありだと思います!!🙆‍♀️
    発達検査してみてどうなるかになることが多い気はします💦

    • 9月21日
  • にこ

    にこ

    わかりました
    長々とありがとうございました🥲
    検診でも相談してみたいと思います

    • 9月21日
あづ

うちも近々病院に行く予定ですが、多分ADHDの診断付くと思ってます😅
うちは聴覚過敏もあって教室にいられないことがあるので支援級ですが、聴覚過敏がなければ普通級でもいいかなって思います🤔

ADHDの診断ついてるお友達は普通級(支援級を希望したけど通らなかった)の子もいますよ🙆‍♀️
園生活で支援が必須なら支援級がいいかなと思いますが、加配なくても全然大丈夫っていうなら普通級で問題ないと思います。

診断結果は、支援の面から伝えた方がいいとは思います😌

支援級通りましたって結果が出た後、普通級とどちらにするかを選びます。
なので迷ってるなら支援級の申請は必要ですが、最後は親が選ばなきゃいけないです😥

  • にこ

    にこ

    ウチは多動の傾向があって授業の45分間座っていれないかもしれないです。
    親としては普通級に入れたいですが、周りのお友達に迷惑がかかると思うと支援級がいいのかなぁと。
    ひらがな、カタカナは完璧にできるし時計の読み方、簡単な足し算も理解してます。
    この落ち着きがないことだけ診断がついてお薬を服用してなんとかならないかなぁと、、

    • 9月21日
  • あづ

    あづ

    とりあえず申請して、通るなら支援級の方がいいっていうのが学校や教育委員会の判断。ということにはなります😅

    支援級落ちたお友達は同じく座っていられないことを心配してましたが、園の先生から「普通級でもいけると思います」と言われたそうです💦

    • 9月21日
のー

自分の子を持つ親ではないのですが、小学校と児童館でそれぞれ働いていたことがあるものです

ADHDにも多動、衝動、不注意など特徴が様々でその子がどの特性がどの程度強く出ているかによるのですが、小学校入学後に普通学級在籍のまま通級に通う子は1年生でも珍しくありません

その後のお子さんの様子を見て、さらに手厚い支援が必要と感じる場合、特別支援学級に在籍変更するお子さんもいます
ただ、保護者の了承を得ずに在籍変更することはないです
にこさんご家族がどうしたいかを病院や学校の先生に伝えて、考えていく感じです

  • にこ

    にこ

    ありがとうございます。
    学校に上がる前に病院に相談にいきたいと思います

    • 9月21日
バナナ🔰

息子がAD/HDとASDです。

普通級でも問題なく過ごせるようであれば普通級でもいいと思います。
普通級でもお願いすれば支援はしてもらえます。
うちの自治体だと診断がついていての普通級は通級は受けられませんが(グレーゾーンのみ)、自治体によっては受けられるかもしれません。
ただ支援出来る範囲は支援級(情緒級)よりは限られると思います。この辺りは学校によって違います。
診断されたら学校や園には伝えた方がいいですね。
AD/HDは理解されずらいので(やんちゃや躾がなってないと勘違いされやすい)まず周囲に障害を理解をしてもらいその子に合った支援をしてもらうのが1番です。
特性は人によって違うのでその子はどんな特性があり、どういった対応を望むのかを伝えることが大事です。
今から受診されるということなので支援級(情緒級)を希望しても来年の就学には間に合わないと思います。
自治体によって違いますが、支援級希望による専門調査は秋頃が最後なので、今から受診→診断だと難しいですね。
支援級希望の条件は自治体によって異なるので希望されるなら確認された方がいいですね。
1年生は普通級で、2年生に上がるタイミングで希望するって感じになるかもしれません。
仮にグレーゾーンであれば支援級を希望出来ない自治体もあります。
放デイ(放課後デイサービス、小学生以上が通う療育)を希望するなら受給者証が必要になるので受診されてからになりますね。
これも自治体によってですが、診断書でないと申請出来ない自治体もあれば意見書(グレーゾーンor未診断)でも申請出来る自治体と様々です。

息子も来年就学で情緒級を希望しています。
来月結果が出ます。
服薬は興奮が強いので今はASDのお薬を飲んでますが、就学してからの様子によってはAD/HDのお薬に変更するかもしれないです。

にこ

本当ですか🥲?

幼稚園の先生とも直接ADHDっぽいですか?とは話した事なくて、他の子との発達の凸凹だと言われてました。
ただ落ち着きがないのはよく言われていて手を繋ぐのも私が「手」と強く言って繋ぐかんじです
授業参観も運動会も手をブラブラ、体をユラユラ ジャンプしたり一人だけ目立ってしまって他の子と比べ、悲しい気持ちになります

幼稚園の先生ってその道のプロだと思うのですが、なんとなく発達に問題あるなぁと思ったら声かけとかして下さるのですかね?
私も認めたくない気持ちも半分あり、先生にADHDの事はお話ししてなかったです。

そうなのですね、病院の方針にもよりますよね
とにかく来年小学生なのでどうしたらいいか不安で不安で
その前の未就学児検診が来月ありますが、それも大不安です🥲

はじめてのママリ

ADHDでも普通級には入れます。逆に今はADHDだけでは支援級には入れない自治体もあるみたいです。
診断結果は学校には伝えた方がいいと思います。
うちはADHDとASDがあり、服薬はしていますがADHDのお薬ではありません。
服薬するかどうかは医師の考え方や本人の様子、保護者の意見などが一致した時かなと思います。
診断されたからと言って今の暮らしが変わることはないと思います。
放課後デイサービスに通ったり、周りが知識をつけて対応を変えたりはあると思いますが、、
デメリットとしては診断されて投薬することになった場合、入れる保険が限られることくらいですかね💦他にもあるかもしれませんが私が感じてるのはこれくらいです。

後、4月から1年生でしたらおそらく支援級でスタートは難しいと思います。
ただ、本人の様子をよく知っておく方が保護者も先生も本人も絶対いいと思うので検査を受けるのは大事かなと思います。