※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレを始めた方の夜間の睡眠について質問です。夜中に2〜3時間おきに起きるリズムができましたか?

ネントレしてる方、し始めた方に質問です。夜間〜朝方は何回起きてますか?それとも夜通し寝れてますか?
ネントレ始めたら朝晩は決まった時間に寝て起こるようにはなりましたが、夜間〜朝方に2〜3時間に一回起きるリズムが出来ました…

コメント

みみみ

し始めですが、ねんねのトリガーがなくなったからか同じように2〜3時間に1回起きてしまい、起きると疲れるまで寝なくなりました💦
でも寝られる日も出てくるようになってきたので慣れていくしかない(私は慣れるまでの辛抱)のかなーと思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ネントレって良い事しか書いてない、ネントレ成功してからのメリットしか書いてないのでネントレして慣れるまでの過程が書いてる所が無いので、コメント見て同じ姿の子がいて安心?しました😌
    ネントレしない時の方が夜通し寝れたり、夜間一回のみで済んでたのに何が違うんですかね…早くから寝かせすぎなのかな…
    ネントレしてから夜に何回も起きてるので、かえってそんな寝れてないんじゃないかと思ってます…もう始めて1週間以上経ちましたが…

    • 9月21日
  • みみみ

    みみみ

    わかります!わかります!
    成功したあとのことしか書いてないですよね💦

    うちもねんトレ前の方が朝まで寝てくれたけど…って思います。
    うちは今2週間ですが、起きる回数は減ってきました!
    あと少しかなーと思いますが、一進一退かもしれません😇
    (睡眠不足辛いです)

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねネントレ前の方が寝るの上手で長く寝れてましたよね😂(ネントレ前はざっくりルーティーンでこの時間に寝かす!が無かったから、寝かすまでに時間がかかっていた)

    ネントレ始めたキッカケは、赤ちゃんの睡眠時間は1日13〜15時間で、夜は最低でも10時間は寝た方が良いと聞き、それまでは22〜23時に寝かせてましたが、それだと遅すぎる事を知り、ネントレ始めてからは19:30〜20:30には寝れるサイクルになりました!(わざと22〜23時というより寝かしつけに1時間以上かかってこの時間になっていたのと、特に疑問にも思わなかったので夜ご飯や洗い物片付けなど諸々済ませてからこの時間に寝かしつけていた)


    起きる回数減ったなら希望ですね!ネントレ始めたキッカケや理由をお聞きしてもよろしいですか?ネントレ始めてからはその理由の方は解決してきてますか?

    • 9月21日
  • みみみ

    みみみ

    うちは初めは抱っこで寝かしつけていたんですけど、寝かしつけにすごく時間がかかるようになってしまって…
    次におくるみ&おしゃぶりで寝かしつけをしたんです。
    そしたらすぐに寝るものの、今度はおしゃぶりが外れるたびに起きて探して〜となってしまって…
    (おしゃぶりを付け直してあげればすぐ再入眠はします)

    おしゃぶりを探して起きるようになった時がねんトレを始める時だと書いてあったのと、ねんねの癖は低月齢の時に直した方が良いと書いてあったので始めました。

    なので、ねんトレと同時に卒業させています!

    • 9月21日