※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑠来ママ
子育て・グッズ

引っ越しで住民票を市外に移す場合、乳児医療証も同時に手続きが必要でしょうか。住民票のない市では乳児医療証が無効になる可能性がありますか?

引っ越しで、住民票を市外に移す場合、乳児医療証も同時に手続きしないとダメでしょうか?

児童手当と保育園申請は、すぐにしたいんですが、病院はまだ前の市にかかりたいんです。

やはり、住民票がない市では乳児医療証も無効になるんでしょうか?

コメント

deleted user

無効になると思いますよ💧
どうしても前の市の病院にかかりたいなら、1度会計で支払いをして後から返金してもらう必要があると思います。

  • 瑠来ママ

    瑠来ママ

    ありがとうございます!

    • 4月21日
さぁ

前の市というか、県内であれば恐らく受給者証の対象内では、と思いますし、申請すればお金戻ってきますよ!
むしろ、受給者証のみ手続きしないというのは不正になりますし、保険証と住所が違うことで指摘されますよ。

  • 瑠来ママ

    瑠来ママ

    ありがとうございます!

    • 4月21日
luvnats

住民票のある市から発行されるものなので、住民票を移す時点で手続きが必要になると思います!
ただ、同一県内であれば助成は受けられるはずですが…
例えば、A市に住んでいてB市の病院に通院していても、A市の助成を受けるということです(*^^*)
どこの病院にかかるかよりも、どこに住んでいるかで助成内容が変わるはずです!
お住いの自治体に確認するのが確実ですよ(*^^*)

  • 瑠来ママ

    瑠来ママ

    ありがとうございます!

    • 4月21日
✩sea✩

住民票を移した時点で、今住んでいる市の乳児医療証も使えなくなるので、すぐに新しく住む市で新たに乳児医療証を発行してもらわないとダメです(>_<)

私も隣市から今の市に引っ越して、今住んでいる周辺に病院が少ないのと、行ってみたら合わなかったので、隣市の前から通っていた耳鼻科や皮膚科に子ども達は通ってます(๑•᎑•๑)
一度病院で支払い(保険診療分)はしないといけないですが、新しく住んだ市へ、その領収書を持って行けば、後日全額返ってきます(*´-`)
たぶん、これはどこでも同じく仕組みだと思うので、聞いてみてください^^*
なので、うちは、耳鼻科と皮膚科、夜間診療などは隣市へ行ってます!

  • 瑠来ママ

    瑠来ママ

    ありがとうございます!

    • 4月21日