
26歳の妊婦で、妊娠12週目。妊娠糖尿病の検査を受ける予定。心配で不安を感じており、赤ちゃんの健康が心配。初期に糖が出たこともあり、不安を抱えている。
妊娠糖尿病について、長文ですみません。
お世話になっております。
26歳、妊娠12週目なのですが、
8週目の血液検査で血糖値が145出てしまい、来週妊娠糖尿病の検査を行う予定です。
血圧は問題なく、体重もBMI18.6で標準です。
尿検査では8週目が糖++、10週目は糖は出ず、昨日の12週目の検査では糖が出ていますがごく僅かで問題ないですよ、とのことでした。
昨日のエコーでも赤ちゃんは元気で、
先生からも問題なく順調だから、検診自体は来月にまた来てね。と言われました。
ですが、妊娠糖尿病について調べていくうちに、妊娠初期の糖尿病は胎児の奇形に繋がる…と書いてありとても不安になっています。
HbA1cの値は血液検査結果に書かれておらず、今年の2月頭に受けた健康診断では血糖86、HbA1cの値は5.0で共に問題なしとなっています。
今まで病院では赤ちゃん元気だから大丈夫だよ、と言われており、ジュースは控えてねとだけ言われたので、お菓子や糖分の高いチョコレート等を控えるのみで、つわり中生野菜が食べられなかった為、八宝菜や果物等制限せず食べてしまいました。
私の父と母方の祖母は糖尿病を患っており、ネットには親族に糖尿病患者がいる場合は妊娠発覚前から気をつけるべき、自分で食後の血糖値を測るべき…等々書いてあり、
もし赤ちゃんが元気に産まれてこれなかったら私のせいだ…
私のせいで赤ちゃんが苦しい思いをしていたのかもしれない…とショックで呆然としています。
8週目に糖が出た時は、朝つわりが酷くお茶も飲めず、アクエリアスとコーンフレークを食べて検査を受けました。
昨日はお腹が空いて朝フルグラを食べてしまいました。食べてしまった自分が情けなく、
夫婦でおっきくなったね、やっと初期流産ゾーンから抜けたね、なんて呑気な事を話していたのに、心配でたまらなくなってしまいました。
先生からはネットで調べると不安になるからあまり調べないようにしなさい、と言われていますか先生自身にも不信感が芽生えてしまいそれも自己嫌悪です。
物凄く長くなってしまいましたが、
初期に尿から糖が出た方はいらっしゃいますか?
また、初期に妊娠糖尿病と診断を受けてしまったら、もう赤ちゃんは手遅れなのでしょうか…
自分でも何が聞きたいのかよく分からず書いてしまいました…
心配で、安心したくて、誰かに話を聞いて欲しかっただけなのかもしれません。妊娠糖尿病の検査をしてみないとどうしようもないでしょ、の一言につきますが、皆さん糖が出た時どのように気持ちを持っていったのかと思い、ここに書かせていただきました。
支離滅裂で本当に申し訳ありません。ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。
- つわり
- 病院
- 体重
- 妊娠8週目
- 妊娠10週目
- 妊娠12週目
- BMI
- 胎児
- 妊娠糖尿病
- 流産
- 妊娠初期
- 赤ちゃん
- 親
- 妊娠
- 夫
- 検診
- エコー
- 先生
- 体
- お菓子
- お茶
- ジュース
- 夫婦
- 6歳
- 野菜
- 健康
- コーンフレーク
- 血糖値
- 奇形
- パンの耳
コメント

ぴっぴ
私も8週の血液検査でひっかかりました!
また血液検査をする予定です😖
前回の妊娠時も甘い物控えてって言われてたのを今思い出しました☝🏻
妊娠糖尿病となったら問題あるかもしれませんが現時点先生が治療どうのこうの言ってないなら大丈夫じゃないですか??
私はあまり気にしていません😳
なんか初期はつわりで甘い物や濃いものを食べたがる人が多いから引っかかる人も結構いるって言われましたよ☝🏻

ママリ
初期で妊娠糖尿になり、無事出産しました。
尿には出なかったですが実父が重度の糖尿のため、体質ですねと言われました。何とかインスリンなしで食事をコントロールして出産しました。
私もかなり不安でしたがヘモグロビンa1cが大丈夫なら奇形などの心配はないと思います。
これからも血糖値をコントロールできれば大丈夫です。
ネットで見て私も不安で泣きましたが奇形とかが出るのは妊娠前から糖尿病だったらの話だと思います。ヘモグロビンa1cが正常ならばこれから赤ちゃんが巨大児になると難産になるので血糖値コントロールするだけだと思いますよ(*^_^*)
ちなみに息子は障害もなく元気に育っています!
-
パンの耳
回答ありがとうございます!
初期での妊娠糖尿病とのことで、大変励みになります…!
私も祖母は入院レベルの糖尿病で、昨日病院でも、もし妊娠糖尿病なら体質の可能性が高いと言われていました。
ありがとうございます。その言葉を聞いて嬉しくて思わず泣いてしまいました😖
健康診断が妊娠直前で良かったと思います。なんで初期の検査でヘモグロビンa1cを出してくれないんだ!とパニックになっていたので…妊娠前は糖尿病でない事は取り敢えずは確実なので、本当にほっとしました。
血糖値のコントロールはまだ分からない事ばかりで心配ですが、まるこさんのように元気なお子さんに出会えるように私も頑張りたいと思います!
回答して頂いて、絶望していた気持ちがとても軽くなりました(´;ω;`)
エコーで元気な姿を見せてくれた赤ちゃんのためにも、私も頑張ります!
重ね重ね、本当にありがとうございました!- 4月21日
-
ママリ
次回検査まで時間が空くので食べるのが怖くなりますよね(>人<;)私はかなり痩せました(*_*)あまり制限しすぎはよくないですが炭水化物を分けて食べるなどして血糖値が一気に上がらないようにしたりしていましたよ。
おかず+ご飯半分食べて、血糖値が下がる2時間半後くらいに残りのご飯をまた食べたり。あとは野菜から食べてメインを食べ炭水化物は一番最後に。
あとはローソンのブランパンにもお世話になりました!
血糖値が引っかかる人結構いて再検査問題なしって方多いみたいですし大丈夫だといいですね。
もし妊娠糖尿病でも食生活を見直すきっかけにもなりますし今は低糖質のパン、アイスやお菓子もありますから結構食べたりしてました!- 4月21日
-
パンの耳
回答ありがとうございます!!
まるこさんはどんな風に食事を工夫して乗り越えたんだろう、と考えていたので返信が嬉し過ぎて(´;ω;`)
そうなんです、今までは先生につわり中食べられるものをと言われていたのに、
いざ調べ始めたら炭水化物を食べない訳にもいかないし、かといってウインナーや動物性の食品でも血糖値が上がると書いてあるし、
何も食べられない!来週までどう過ごせば…とパニックになってました…
2時間半!時間や順番、商品など凄く参考になります…!明日ブランパンと低糖質商品を早速買ってきます!
大丈夫な事を本当に祈っています…!
もう2度とアイスもお菓子も食べられないのか…と絶望もしていたので本当にまるこさんの言葉が嬉しくて嬉しくて(´;Д;`)
ネットでは脅すような文章ばかりで対策も解決策もバラバラで混乱してばかりだったので、本当にここに質問して良かったです!!
本当に言葉でしかお礼できないのが悔しいです、ありがとうございます(´;ω;`)- 4月21日

ママリ
初期で妊娠糖尿病になって、現在進行形です。
父が境界型糖尿病なのと、もともと多嚢胞性卵巣だったのもあって体質的になりやすかったみたいです。
不安は不安でしたが、今のところ食事制限(と言ってもストレスになるんであまりストイックにはやってないです…)と血糖値測定のみです。
赤ちゃんも問題なく成長していて週数通りの大きさで育ってくれてます\(^ω^)/
尿糖が出ただけで妊娠糖尿病とはならないようですよ!私も出たり出なかったりです。
1度だけ健診の2日前まで甘いものを食べてたら尿糖5+出てさすがに焦りました(´・ω・`)
次の健診では−になりましたが…!
ご自身でも書かれてますが、もしかしたら検査してひっかからないかもしれないですし、あまり気負いせず穏やかに過ごした方が赤ちゃんにとっても良いかと思いますよ💡
私がのんきすぎるだけかもしれませんが😅
-
パンの耳
回答ありがとうございます!
現在も妊娠糖尿病とのことで、大変な中回答頂き、本当にありがたいです…!
やはり体質でなる方もおられるんですね…!
!!!!(◎_◎;)
2日前まで甘いものでも出るんですね!?
つわり中ピークの時にアイスの実等食べるとかなりましになったので普通に食べちゃってました…
そうします!あまり気負い過ぎても赤ちゃんに良くないですものね( ´ ▽ `
しゅぴさんの赤ちゃんも元気に育っているとの事で、私もならってあまり気にし過ぎずおおらかに過ごしたいと思います!
ありがとうございました!😊- 4月21日
-
ママリ
7ヶ月に入って2日前までの甘いもの摂取が出ちゃいましたが、最初は前日と当日の朝食気をつけるだけでしたよ(・ω・;)
つわり中は私もポカリしか水分は飲めなかったので、もしかしたらそれもあったかもしれません。
食事の時に黒酢の水割りを一緒に飲むと血糖値の上昇が少し抑えられましたよ〜。基本は野菜から、ですがどうしても野菜が少ない時なんかは黒酢でなんとかなれー!と念じています。笑
再検査になったけど妊娠糖尿病ではなかった人も多いので、ひっかからないと良いですね(*´ω`*)
あ、糖質制限とは言いますが、炭水化物を摂らないと赤ちゃんも大きくならないし、逆に血糖値のコントロールが出来なくなることもあると栄養士さんに言われたので、食べ過ぎない程度に炭水化物も食べてくださいね💡- 4月21日
-
パンの耳
返信ありがとうございます!!
そうだったのですね…!
つわり中ポカリ…同じです…!飲むと吐き気がかなりましになっていたのでつい飲んでいました…😭
黒酢の水割り!!!(*゚▽゚*)
とても良い事を聞きました!明日買い物に行くつもりなので、早速買ってきます!!
そうなんですつわりが治まってきたとはいえまだ野菜は苦手で…つわり前は毎日物凄い量食べてたのに…
順番にも気をつけて食べてみようと思います!
糖質制限もやはり良くないんですね…
助産師さんからもあまり食べない時間が長いとよくないと言われていたので、今豆パンを少しづつちぎって食べています。
来週の検査で引っかからない事ばかり祈っています…
ですが、ここで質問して、こうして返答して頂いて昼間のパニック状態がすっかり落ち着きました!
しゅぴさんのアドバイスのおかげで、帰ってくる旦那を冷静に迎えられます(^_^
本当にありがとうございます!!!!- 4月21日
パンの耳
回答ありがとうございます!
回答を聞いて安心しました😂
やはり甘いものは良くないんですね…!
先生からも、もし妊娠糖尿病だったとしても内科医さんと協力していけば大丈夫、と言われているので私もあまり気にしないようにします!💪
そうなんです、つわりでとにかく濃いものしか食べられなくて…このままでは何も食べられなくなってしまう…と半分絶望し今日はほとんど食べられなかったので、凄く安心しました…!今から豆とか齧ってきます😋
ぴっぴさんも血液検査等々大変な中、回答していただき、本当にありがとうございました!