※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後5ヶ月になります。最近夜中の授乳後、なぜか起きてしまうこ…

もうすぐ生後5ヶ月になります。
最近夜中の授乳後、なぜか起きてしまうことが続いています🫠
着地失敗、そもそも授乳中からもぞもぞしていて完全に起きていたり…
夜中の授乳のタイミングは、大体うつ伏せになってしまい体勢が辛くてふがふがしてる音で私も起きるので、再入眠も兼ねてしています。

一度起きてしまうと寝るまでに30〜1時間半かかります…
深夜の抱っこ紐ゆらゆらしんどすぎて、、、、
今日は授乳寝落ちしたものの、置いて起きそうになり、旦那の咳で完全に泣いて起きました。
その後旦那が寝かせましたがなかなか着地が出来なかったと。

そして寝不足だからか、朝寝が寝直しつつ1〜2.5時間くらいになります。(それで夜中の睡眠不足を補ってる感じ)
泣いて起きたと思っても抱っこすると寝るし置いても寝てます。
これも良くないんですかね?
でも私も睡眠不足だし本人も眠いから睡眠時間確保しなきゃだし負のループ入ってます🫠
ちなみに朝寝が長いとその後の睡眠は30分ほどです。

同じ方いますか?
またこうした方がいいとかありますか?

コメント