※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の発達障害の子供がうるさい時の対応について相談。声の大きさに悩みあり。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

反応するまでお母さんお母さんと呼ばれます。
発達障害4歳です。できる時は反応してますが、何度も何度もうるさいなーと思ってしまう時もあります。
同じようなお子様がいらっしゃる方、どのような対応していますか?

今だけの特別なものだと思ったりもしますが、朝昼晩関係なく声のボリューム大きいのでどうにかならないものか悩んでます。

コメント

h

ウチもです!!💦
目を合わせて「聞いてるよ」とか「はい?」って返事をしない限り、ずーっと「ママ?ママ?ママ?」と聞いてきます…

他にも…
子「アイス食べていい?」
私「うん」
子「アイス食べていい?」
私「うん」
子「アイス食べていい?」
私「うんって言ってるじゃん!」
子「アイス食べていい?」
など

これって、「アイス食べていい?」という質問に対して「うん」は承諾ではなく「はい、聞いてます」という相槌だと認識してるかららしいです。
自閉症児の頭の中どうなってるんだーって毎日頭抱えてます😭笑
 

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ほんと何回返事すればいいの?ってなるし、反応したらどうでもいいことだったりするんですよね💦
    子供らしいとは思いますが、なに?!😫って感じです...

    承諾ではなく相槌...難しい😓
    なかなか理解できませんね。
    毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️

    • 9月19日