

はじめてのママリ🔰
私だったら
「お腹が空くでしょ?それはご飯を食べないと動けないよー!っていう体からのサインなんだよ☺️何もしなくてもお腹空いたり喉が乾くでしょ?それが人間の生きたい!っていう本能なんだよ!それ以外にもたくさんあるよ☺️」ってとりあえず言いますかね💦
難しいですね笑

はじめてのママリ🔰
「あれがしたい」「これがほしい」とか、人がみんなが生まれたときから持ってる気持ちのことだよ。
例えば、おなかがすいたとか眠いとか、生きて行くうえで絶対に必要だから、みんな教えられなくても生まれたときから持ってる気持ちなんだよ。
とかどうでしょうか😅

退会ユーザー
息を吸ったり吐いたり誰かに教えてもらってないけどできるでしょ?それが本能だよ😉
人間は教えてもらわないと泳げないけど、お魚さんは教えてもらわなくても泳げるのも本能だよ🐟
それか5歳なら一緒に辞書かスマホで調べてみるですかね😂難しい💦

退会ユーザー
普通に「生まれながらに持っている欲求」と言いますね。
私は子どもに説明する時に、あえて噛み砕かずに説明するようにしてます。
そうすると、「欲求ってなに?」とかさらに聞いてくるので、そこから具体的に話していきます。
子どもだからわからないと決めつけずに、噛み砕かずに説明すると語彙力がつくので良いですよ。
あと、説明が難しい時は、「ちょっと調べてみるね」と言って調べたりもよくします。

ママリ🔰
好きとか嫌いとか誰からも教わらないけど、ある気持ち
のような説明した気がします😂
コメント