
コメント

はじめてのママリ🔰
もう1人産む産まないは赤ちゃん扱いするのに何か関係あるんですか??
我が家も1人っ子5歳の息子がいますが、なんでもやってあげる日ありますよ😊
もちろん常にではなく、疲れていて明らかに甘えてるなーって時のみですが!
赤ちゃん抱っこして〜とか言ってくる時もありますが、普通にいいよ〜よしよし〜ってします😂
だいたいそういう時は園の行事練習で疲れてたり、何かしらプレッシャーかかったり嫌な事があった時なので惜しみなく甘えさせてます🙆♀️

まろん
赤ちゃん扱いというのは、甘やかして何でもやってあげるってことですか?
だとしたら、良くないと私は思います😅
うちの上の子も来年小学生ですが、逆に少しずつ自分で何でも出来るように練習させてます。
例えば疲れてる日とか、今日は特別ねってやってあげることはもちろんありますし。
甘えさせてあげる、甘やかすことはありますが🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
はい、甘えたい気持ちに答えて、できてることは褒めまくろうかと思います
抱っこして、脱がせて、着せて、食べさせて、トイレついてきてと言われたら叶える
できたら褒めまくるです
5歳!来年小学生!とイライラ対応してましたが、一歳半って考えて接したらイライラしない、むしろできるのすごい!って感じです😇
ちなみに早くもやってしまいまして、今日散歩の帰りに久々に抱っこして数分歩いたら、食べさせて、脱がせて、着させてはありませんでした😳
メリハリつけてやっていきたいと思います- 9月19日

はじめてのママリ🔰
ママ友の話ですが、うちの子と同い年で中学生の男の子がいます。
上は大学生のお姉ちゃんがいて2人兄弟。
2人して(ママとお姉ちゃん)下の子を赤ちゃん扱いしてると言ってます笑
ありかもしれませんね、しかもまだ5歳ですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ママとお姉ちゃんに赤ちゃん扱い、嬉しいでしょうね〜😍
まだ5歳、拗らせる前にたっぷり赤ちゃん扱いしてみます👶- 9月19日

はじめてのママリ🔰
良いと思いますよ^ ^✨
うちも、『着替え手伝って〜』とか『ごはん食べさせて〜』とかの要求(甘え)には応えてます。
うちは下の子がいて、妹がご飯食べさせてもらってるの見て『良いなぁ羨ましいな』って上の子は感じてるみたいなので^ ^
ご飯食べないのにお菓子を要求したり、オモチャ買って!とかには応えませんが笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
わかります、お菓子やおもちゃはNGです🙅♀️笑
赤ちゃんはポケモンカード持ってないよ〜って話しました🤣
上の子はそう感じているんですね、うちの子は友達の弟や妹が抱っこされてるのを見て、いいなぁと思うらしいです😳
抱っこ欲が凄いんです👶- 9月19日

ママリ✨
買い与えるとか甘やかすとかではなく、着替えとか食べるの手伝ったり抱っこしたりは全然いいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
久しぶりに外で抱っこして数分歩きました😇細身なのでなんとか😇しかしかなり満足したようで、食べさせて、着させて、脱がせてはなかったので少し心が満たされたのかなぁと、、、
買い与えるのはやめておきます🙅♀️☺️- 9月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
利害が一致してる!と閃きまして🕊️
いただいたコメントが良すぎて、夫にも共有します🙏