![らぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
私も出産してから他人の子供の泣き声が無駄に耳につくようになり、他人の子供が心から可愛いと思えなくなりました。
一時期悩みましたがきっと自分の子供に愛情があるからだと思ってます。
こんなにも赤ちゃんの事を考えてるんですもん。らむさんは素敵なママだと思います(*'ω'*)
![あずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずまま
女の人は子供や赤ちゃんの高い声の音に
反応しやすいようになってると
聞いたことがあります!😄
だからどんなにうるさい夜泣きがあっても
旦那さんは構わずぐーすか寝てて
お母さんは高い音に反応して
我が子が泣いてる!大変だ!と
母性の一種か何かで起きちゃうそうです笑
苦手というか子供の声により
子供が泣いてる!どうにかしなきゃ
みたいなお母さんの心が
芽生えてるのではないでしょうか?😊✨
-
らぷん
ありがとうございます😣✨
敏感になってるってことですかね?
先日健診の会計を待っているとき、キッズスペースでずーっとぐずっている子がいたり、1ヶ月健診?の赤ちゃんが延々と泣いていて…イライラが止まらなくなり、一度病院を出て車内に避難してしまいました…
母性が芽生えているのなら、耐えるしかないですね…- 4月21日
-
あずまま
そうだと思いますよ!
2歳の娘がいる臨月ですが
私も他人の子でもたまにうるさいなと
思ってしまうことあります!
臨月ですし出産への不安感などもあり
どこか気持ちがブルーになってる面も
あるのかもしれないですね><
でも生まれた我が子に会った日には
そんな気持ちも軽減すると思います!✨
確かに産後すぐは体調の回復も完全でなく
夜泣きや泣いている理由も分からず
今と同様イライラするかと思います😰
でもこの泣き方はあれを欲しがってるとか
自然に我が子の攻略法も分かってきますよ笑
その頃には体調も回復して
我が子の性格も理解でき
周りのことなんかどうってことなくなります!
今はお辛いかと思います
車内に避難したりも良いと思いますよ😊
あまりご自分を責めないでくださいね!
良くとらえるならば、
母親として前進してるのではないでしょうか?👍- 4月21日
-
らぷん
ありがとうございます😭
下に返信してしまいました。すいません…- 4月21日
![らぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぷん
我が子の攻略法…
先輩ママさん、凄いです😭💕
自分の子と他人の子でまた違うんだろうと思いますが…
元々性格は穏やかな方なのですが、うるさーーい‼︎って怒鳴って爆発しそうなくらい、イライラしてしまいました…それを我が子にしてしまったらどうしよう…と、良くない方向に考え過ぎていました😢
母として前進してると信じて耐えます‼︎
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も子どもが大好きで、保育園で働いていたり、常に子どもに携わる仕事をしてました。
最終的にマタハラでやめてしまいましたが(笑)
猛烈まではいきませんが、イライラしちゃってましたよ。
うるさいと赤ちゃんが眠れないかも。とか、もっと静かに過ごしたいのに。とか、いろいろ思ってましたね。
まぁ、産まれたら分かりますけど、いくら我が子でも泣き始めて即座に泣き止ませるなんか無理です。これからはこれはお互い様だと認識していくと良いと思います(^∇^)
いずれ自分の子供も周りにうるさい!と、思われる立場になりますからね〜
-
らぷん
ありがとうございます!
そうですよね…我が子が泣いたらこれからはお互い様ですもんね😣💦
なるべく穏やかに出産を迎えたかったんですが…頑張ります😣- 4月21日
らぷん
ありがとうございます😣💦
初めての出産を控えて、自分でも気づかないうちにピリピリしているのかもしれません…
自分でもどうしようもないくらいイライラしてしまい、自分の子供にもイライラして虐待してしまったらどうしようとか、余計なことばかり考えてしまいます😭💦