
コメント

にじのママ
食品衛生責任者は1日講習(8時間くらいですが)を受けて、うければわかるもんだいを3問くらい出されて合格すると取れます!
私は高校在学中に取得しました!

あーちゃん🍌
まだ受けてませんが、自己満程度に
フードコーディネーターの勉強してました( ・ᴗ・ )⚐⚑
結局中途半端のまま止まってますが(笑)
芸能人が持っているのを見て、少し勉強しました!
-
もんちっち
内容はどんな感じのものですか????
- 4月20日
-
あーちゃん🍌
その名の通りって感じですかね!💡
1通りはまだ勉強してないのと、中途半端なので参考になるかわからないですけど、
食べ物の特徴とか、マナー、食事の基本などだと思いました!
検索したら出てくると思いますよ!ちなみにわりとできたばかりの新しい資格です!- 4月20日
-
もんちっち
ありがとうございます😊調べてみます!
- 4月20日

退会ユーザー
家庭料理検定とかありますよ(^^)
-
もんちっち
楽しそうな資格ですね!
- 4月20日

たろきち
スィーツコンシェルジュ1ヶ月半で取りました♬
在宅受験で、教科書見てOKなのでかなり簡単でした笑
-
もんちっち
おおお!!!面白そう!
- 4月20日

ゆうさん
フードコーディネーター、薬膳コーディネーター、食生活アドバイザーなどありますよ
-
もんちっち
仕事に活かせるのってないですかね?😓調べたんですがいまいち分からなくて
- 4月20日
-
ゆうさん
仕事に生かせるのは薬膳コーディネーターかな?と思います
医療機関や食品メーカー、ジムなんかの食アドバイスも出来ますよ☆- 4月20日

あやぱまん
仕事で活かしていきたいとのことでしたら調理師の資格はいかがですか??
パートでの勤務でしたら2年間以上勤務していて週4日1日6時間以上働いていたら受験資格が得られます✨
資格とり、調理師として勤務していけば資格手当も入るので、長い目をみて取るのであれば1番オススメです💓
ファミレスの調理とかでも受験資格取れますよ😋
もんちっち
そうなんですね!わたしもとりにいこーかな^_^
にじのママ
毎日勉強する必要も無いし、1万で取れるので取りやすいと思います💡
もんちっち
1日だけなら育児にも問題なくできそうです!