※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝の登校時間に起きられず、送迎になってしまう悩みです。他の子供は参加していないため、どうしたらいいか悩んでいます。

一年生のお子さん、朝起きれてますか〜?
うちは登校班の集合が早くて家を7:10に出ます。
休みの日は早く起きるくせに平日になるとまっっったく起きません😓
起きれたとしてもなかなかエンジンがかからず食べるのもめちゃくちゃ遅いし、急かして急かしてやっと…って感じです💦

結局そんな時間には家を出れず、車で送迎になります😓
(送迎可の学校で登校班お休みする場合は朝グループLINEに休みの連絡を入れればOKです。)
送迎なら7:50に家を出れば間に合います。

同じ班の一年生、みんな登校班参加できてません😂
きっとみんな同じなのかなぁと思いつつも、そろそろ涼しくなってきたから登校班で行かせたいです。
休みの日は朝からゲームしたりテレビ見たりしてるから早く起きられるのかと思うのですが、平日もそれやるのはなぁと…
皆さんスパッと起きられるんでしょうか😭?
2年生はしっかり登校班参加してる子はしてるんですけど、2年生になれば起きられるようになる…わけないですよねぇ😭笑
私も朝ゲキ弱タイプなので気持ちはわかるんですけど💦

コメント

♡HRK♡

1年生です。
6時頃起きてきます。
1学期通っていた学校も朝が早く7:10に家を出てました。
同じ登校班の1年生他に3人居ましたが、皆ちゃんと来てましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり起きれる子は起きれますよね😓
    親も子も最悪送っていけばいいやって思ってるところもあるのかもしれないです😅

    • 9月17日
ごん

娘も1年生の時は、7時10分の集合間に合いませんでした💦
2年生になって、体力がついたのか早起きできるようになり7時には家を出発できるようになりました☺️
1年生のうちは送迎も仕方ない、体力つけば早起きして歩いて行けるか〜と思って過ごしてました✨
送迎しなくなった今は、勝手に準備して早々と出発するので、ちょっと寂しいです😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    うちの子も体力ないほうです💦
    それでも4月よりは体力ついてきたなと思うんですが、まだまだなんですかね😣
    そんなにサクサク動けるなんて今の娘からは想像できませんが、いつかそんな日も来るだろうと思って今は送迎頑張ります😂

    • 9月18日