※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

幼児の学習に手応えがなく、育児に不安を感じています。毎日勉強しても成果が出ないことにイライラしています。勉強に興味を持たせる方法について相談しています。

幼児の家庭学習、手応えがなさすぎて私がめげそうです💧
こんなに結果が出ないことは育児が初めてってぐらい、育児って結果が出ません。

年長の下の子、年中春から毎朝ちゃれんじタッチをしていましたが、1年間毎日やってもひらがなほぼ覚えず。

急り年長春からは紙のワークに切り替えたら、夏休みにはひらがなはやっと7割ぐらいは読めるようになりましたがまだ1人では書けません🤷‍♀️

そろそろカタカナもやらなきゃと思い最近カタカナワーク始めましたが、もう右から書くわ下から書くわ。

上の子は毎朝勉強してますが相当な馬鹿なので、下の子はそうならないでほしい😭

毎日やってるので教え方が悪いってことはないと思います。

ついイライラはしてしまいますが…

カタカナをただなぞり読むだけの毎日、これで果たして覚えるんですかね。

カルタ、ひらがなカタカナパズル、リビングと風呂にポスターなんかはもちろんやってます🙆‍♀️

子供達に言えること、勉強に全く興味がありません😅

勉強が好きなお子さんは、やはりゲームやタブレットは封じてましたか?

コメント

ままくらげ

その時期は遊びを通した方が覚えると思います☺️
カルタ、お手紙交換、絵本を読む・作るなど、勉強するぞとやらせるより親子で遊ぶ中で覚えてくれました✨
算数も同じでしたね。強い興味を持ってたのもありますが、お風呂に入りながら、買い物をしながらパッと問題を出して遊んでます。

  • ぷりん

    ぷりん

    ちなみに入学してからは家庭学習どうされましたか👀?
    もう姉弟共々スランプです🤣

    下の子絵本と恐竜が好きなので、絵本でカタカナ覚えてもいいかもですね👀

    書きがあれですけど😂

    • 9月17日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    まだ年長なんです☺️
    覚えた今はワークはもう退屈みたいでやらなくなっちゃいました💦
    他の方も仰ってますが、座学は入学してからでも良いかなと思ってます。
    やった方が楽だよ〜と声はかけてますけどね。
    因みに夫は入学してから初めて覚えたそうです🤭

    パーティーゲーム系のカードゲームなどもたくさんありますし、私も子供の頃はゲームの攻略本で漢字を先取りして覚えるくらいだったので、子供が何かを覚える手段は興味のある物や遊びが一番だと感じてます✨
    恐竜の図鑑や絵本は良いと思いますよ!
    息子も電車がモチーフの数字の絵本から文字や算数に興味を持ち出しましたね。

    • 9月17日
ベビーラブ

子供が好きなキャラクターのワークとかのほうがいいのかなと思います!
子供って興味持たないと全然だめですよね💦
うちの子はポケモンが好きだったので、ポケモンの名前読みながら自然にカタカナ読めるようになりました!

  • ぷりん

    ぷりん


    ちなみに入学してからは家庭学習どうされましたか👀?
    もう姉弟共々スランプです🤣

    下の子市販のドリルだとドラゴンドリル提案したら買う!と言ってたんですが、今やってる学研のドリルより結構書く量が多く💦

    これ裏表やれるかー?と思い保留してたんですが、意欲はそちらの方が上がりそうです👀❤️‍🔥

    海の恐竜シリーズのおもちゃが好きでそこらへん全てカタカナなので、恐竜の名前で読み覚えて、読めるようになったら書きに移行してもいいかもですね👀

    • 9月17日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    うちはずっと紙のチャレンジやっていて、1年生の三学期からチャレンジタッチに変えました!
    年長さんなら子供がとにかく楽しんでやれたほうがいいと思います😊
    まず読めるようになってから書く方がいいと思います!
    読めないのに書かされても子供はただ苦痛だと💦

    • 9月17日
  • ぷりん

    ぷりん

    チャレンジタッチいいですよね、私がどれほどコラショに癒されカエルを信頼してることか😭✨

    長女がタッチだけではテストやばくてドリル追加、小2になりあの派手な感じを嫌というようになってから迷走が始まりました😭

    3学期から紙からタッチに変えた理由は何故でしょうか?

    チャレンジって楽しくやることに特化してると思うので、下の子チャレンジ復活しようか迷ってます。

    今契約はしてるけど敢えてやってないタッチで継続するか、最初のうちは紙にするか😶

    紙のチャレンジ結構すぐ終わっちゃいますよね幼児は🤣
    けどチャレンジはとても楽しくやってました✨

    文面だけ見ると割と信者ですね私w

    • 9月17日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    1年生の時の担任が、漢字を厳しく見る先生で、宿題の直しが大変で💦そのあと今日の宿題やって、さらにチャレンジ、、嫌になって辞めたいってなってしまい💦たまたまクラスの子に聞いてみたら、タッチをやってる子の方が多くて、とりあえず気分を変えてタッチにしてみよう、と😊
    コラショの声うるさいって方もいるみたいですが、私も元気もらってます!私も信者です!笑

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

そこまでやって覚えないのですか?!
ストレスになっちゃいますね…
年長息子、ポケモンの小学校1年ドリルやらせてますよ!週に3回くらいですが。ひらがなカタカナ足し算引き算とか☺️
うんこドリルも楽しんでました!

  • ぷりん

    ぷりん

    もー疲れました😭
    小学生のお子さんって上にいたりしますか👀?
    もう姉弟共々最近家庭学習がスランプです😂

    ポケモンに何故かハマらなくて、ドラゴンドリル好きそうなのでそれにしてみようかなと思います👀

    今やってる学研のドリルより書く量が多いので買わなかったんですが、多分意欲的にはそちらの方が楽しそう🫶

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないです!5歳1歳です。
    うちは本人が『勉強たのしい!』って言いながらやるので、そこまでやらなくてもできるのかもしれないです🤔
    3歳の頃にはひらがな読めて、4歳でもう書けました!5歳になる前に足し算できた感じです!

    • 9月17日
たかゆか

年長さんで書きまでもとめることはありません。ひらがなの書きは1年生の夏がポイントです。
入学前はひらがなの読み、数字をある程度唱えられる、物を数えられる。書くなら自分の名前や好きなもの程度で十分です。

学校入る前は座学の勉強は不要だと思います。
家族や友達、園の先生などとの関わりの中でいくらでも学べます。

入学前に勉強嫌いになると、学校生活楽しくないし、行きたくなくなりそうです。

ゲームやタブレットは依存性があるし、楽しい割に考えるという点では効果は期待できないので私は使わせてないです。

入学前は絵本、カルタ、出掛けたときの看板などで文字に触れる機会を増やしたり、しりとり、言葉遊びなどで言葉を使う機会を増やしたりする程度でした。恐竜やプラレール、ポケモンとか好きだったので、図鑑与えたらカタカナも気づけば覚えてました。
算数は生活の中にあふれてて、お菓子の時間、食事の時間、遊びの時間で様々数えてみたり、「○個ちょうだい」とか「どっちが多い?」とか「半分こしよう」とかやってました。

勉強に興味をもたせるのは難しいですが、興味のあることを勉強に繋げるのはやり方次第でできますよ😊

  • ぷりん

    ぷりん

    一年生の最初の方、ひらがなしっかりやってくれますもんね✨

    とはいえ周りが読み書き出来て当たり前の状態の子が多かったら大変かなと思い年中春からやってましたがまーーー覚えない😂

    早生まれだからか…と早生まれに逃げてみたり。

    そうなんです、上の子が勉強嫌いで、もう姉弟共々家庭学習スランプです😞

    上の子は上の子の希望で予習してるのですが、初見の問題を家で教えるなんて、ヒス持ちの長女に教えるの私が本当にしんどくて。

    けど学校で他の子よりわかっていたいから家で先にやりたい、タブレットより紙がいいと、本人わざわざハードル高い方を選び💦

    • 9月17日
ゆき(o^^o)

わかります。
チャレンジタッチのひらがなは全くだめです。

年中でかけるようになっていたものまで、かけない。
手で書かないと覚えないので、チャレンジタッチのひらがなとカタカナはお遊びと思うことにし、紙に書かせてます。

バランスよくかけないので、よく怒ってしまっています。
幼稚園の国語の宿題が難しすぎるしで。。

5月から、そろばんを二人で始めたんです。
習い事が7つだったのでもう無理と、来年小学生になってから、幼稚園のそろばん塾に通う予定でしたが、年中の担任に数の認識が甘すぎる、同じ状態のままで小学生から始めるというのであればお断りします(マンツーマン指導出来ないから)と、はっきりいわれたため。

年長で始めるならマンツーマンでとことん教えるといわれ、決めていた学研の実験を泣く泣く諦めて、始めました。

毎日5問は家でやる必要があるんです。
最初は読み上げても遊んでしまったりで、ひとつの問題に2分以上かけていたんです。とりかかるまで1分。。

夏休みは課外がないので、見て貰うことも出来ないまま、2人1冊分取り組んだんです。1問に30秒もかからないようになりました。

私は、同時期からはじめて割り算に入ったところです。

20くらいの計であれば、足して、ひいてがそろばん上であればできるようになってきました。

九九も覚えないと、そろばんの掛け算は教えられないといわれたので、頑張って覚え、4の段までは覚えました。
5の段も6の段も半分くらいはいえます。

ひらがなは、電車で、九九とカタカナはポケモンで覚えました。

お風呂ポスターは、ひらがなと九九です。

チャレンジタッチは、自ら進んでやります。

  • ぷりん

    ぷりん

    書き順教えてくれるのはとても助かるんですけどね🥺
    導入はチャレンジタッチ、週末は紙とかにしても良さそうです✨

    なら最初から市販のドリルにした方が効率いいのでは?と思い夏休みからやってたら国語嫌いになってきてしまいしかも覚えないので戸惑っています😱

    算数は紙で楽しく出来るんですけどね👀

    7つはすごいです😳

    そろばん良いって言いますよね!
    よくそろばんと公文どっちがいいか、みたいな事をSNSで目にした記憶があります。

    上の子はもう自分のやりたいことしかやらない!って感じになってしまってますが、数字好きな下の子はまだいけそうです😆

    ちょっと教室検索してみます🔍

    • 9月17日