
家族のために頑張っているのに、仕事を1番に考えられないことに悩んでいます。家族の支えで仕事を頑張っていることを理解してほしいそうです。
"家族のために"仕事を何よりも1番にする って
それって本当に家族のためになってるんですかね
仕事のために家族の時間が犠牲になってるとか
そういう文句が言いたいわけじゃなくて、
「家族のために頑張ってるのに仕事(自分)を1番に考えてくれない」みたいな邪魔扱いをされてるんです
色んなことを犠牲にして応援してるのに、手伝って支えてるのに
"家族のおかげで"仕事を何よりも1番にできてる って
思ってもらいたいんですけど、
どうやったら分かってもらえますかね
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

ショコラ
考え方や価値観の違いかもですよね…
家族のために仕事を1番にする=家族の犠牲は仕方ない的な印象に捉えられますよね。
家族の支えがあるから、仕事を頑張れる(仕事に集中できる)なら、家族のサポートや応援があるからこそ、できるみたいな印象ですよね。
ただ、実際旦那さんが仕事してお金を稼いできてくれているから、生活が成り立っているのなら、どちらも正解ではありますよね😵
旦那さん(パピー)に対してのリスペストを感じないからそのような発言になるのではないですかね😭😭😭

はじめてのママリ🔰
家族がなにを望んでいるか次第だと思います。
家族が何よりも安定した収入を望んでいるならそれは家族のため、と言えると思いますが、家族が本当はそこまで仕事中心の生活は望んでいなくて、一緒に過ごす時間を大事にしたい、と思っていたら、それは旦那さんの自己満だと思います。
家族として何を大切にしたいか、の認識が合っていないから、お互いギャップがあるのかな?と思いました。
-
はじめてのママリ
私も旦那も安定した収入を望んでいるので目標は同じなんですが、それに対する温度感に差があるようです。
自分と同じ考え方や価値観でいてほしい旦那と、頑固な旦那に柔軟になってほしい私。
旦那が主導となって働いてくれてるからといって旦那の言う通りにしないといけないとは思わないんですよね。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
同じ考えや価値観でいてほしい旦那さん、そんな旦那さんを頑固と言い柔軟になって欲しい奥さんというところだけ聞くと、お二人とも一緒だなと思ってしまいました。
自分がどう思っていて相手にどうして欲しいかが先、結果自分が思った通りにしてくれないから自分の考えを大事にしてくれないんだ、になってしまっているのかなと。
働いている人も家庭を守っている人も、家族は全員が主体だと思うので、どんな状態でもどちらかや誰か1人の言うことが尊重されるべきということはなくて、みんなで話して理解して歩み寄っていくことだと思っているので、主導の人の意見を聞くべき、みたいな考えがよく分からないです💦- 9月16日
-
はじめてのママリ
おっしゃる通りだと思います。
お互いに自分の意見を通したい、そんな2人ですよね。
昨日話し合って今回揉めてる件について2人の間をとった解決策がうまれたんですが、納得してないのか旦那は冷たいままです。旦那から提案してきたのに。
歩み寄りには程遠いです…- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
話して解決策まで辿り着いたのに、冷たいというのは一番嫌なヤツですね😭
納得してないなら態度で表すのではなくてちゃんと伝えて欲しい…
お子さんもまだ小さくてご妊娠中で大変な面もあると思うので、心の面でもあまり無理はなさらず💦- 9月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
放っといて考えないようにします。- 9月17日

退会ユーザー
「私が“家族のために家事育児を頑張ってるのにそれを1番に考えてくれない”って愚痴ったらどう思う?」
って聞いてみたら、ちょっとは分かってくれないですかね?😥
家族は役割分担ですし、どっちが頑張ってるか対決したって不毛なだけかなーと個人的には思います。
ご主人の主張は抽象的なので、じゃあ具体的に何をして欲しいのかを書き出させて、ひとつひとつ妥当な内容なのかただのワガママなのかを分類してもいいかも、と思いました。
-
はじめてのママリ
私も旦那も、家事育児よりも仕事(稼ぐこと)が大変と思ってるんですけどね。
私は家族だから支えたいと思ってるんですが、1分1秒でも同じ温度感でいてくれないなら支えてくれなくていいそうです。
家事育児に置き換えて考えてみてもその考え方は理解できませんでした。- 9月16日

あげは
鶏が先か、卵が先か
みたいな話ですね。
お互いが言葉尻を取るような感じになってて、悲しい空気が漂ってるのを感じます😭
旦那さんが自分を1番に考えてくれないと思うのはどんな時でしょう?🧐
ママさんが考えてる育児や家事などのサポートじゃないのかも?
旦那さんにとって、ママさんの愛情が子どもたちばかりに取られて、寂しくなったとか、そんな感じの理由もあるんじゃないかなと思ったりします🧐
聞かれてないなら、聞いてみて、腹割って話すのありかと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
仕事に対して同じ温度感じゃないことがイライラするそうです。
仕事だけじゃなく全てにおいて、文句言われるのが嫌なら文句言われないように行動しろと。
それが無理なら俺のこと(仕事の手伝いも洗濯やご飯も)は何もしなくていいと。
なんかそれって家族なんですかね…- 9月16日
-
あげは
厳しい旦那さんですね🧐
一生懸命だと知恵が出る、
中途半端だと愚痴(文句)が出る、
いい加減だと言い訳が出る
といいます。
文句言わずに知恵出してよ〜って感じです😌
仕事でも愚痴愚痴言って、知恵出してないんじゃないのー?
それがいい仕事のやり方ー?
こんなこと喧嘩になり、離婚の原因になる発言だから絶対言えないですけど、言ってやりたくなります😛
お仕事のお手伝いとは、自営ですかね?
だったら仕方ないのかもですが、お仕事のお手伝いはやめていいかも。
中途半端になっちゃうから、やめておくね。って。
家事については、家族だし無理のない範囲でやりたいと思ってるんだけど、完璧は求めないでほしい。
完璧求められるなら、旦那さんのいう何もしないを選択した方がいいのかなと思ったりするんだけど、旦那さんはどう考えてるの?
って、聞くと思います。
と言っても、きっと、ごちゃごちゃ言って、話通じなさそうかな…🥲
(人の旦那さんに向かって、勝手な想像してすみません)- 9月16日
-
はじめてのママリ
そんな言葉があるんですね。
それで言ったら家事育児を理由に仕事を同じ温度感でできないと言い訳してる私はいい加減なのかもしれないです。自営なので支えたいですが、手伝うべきではないですね。
先ほど別で投稿させてもらいましたが、話し合った結果もう手伝わないことになりました。
家族のために2人で話し合って始めた自営ですが、それで仲が悪くなるなんて本末転倒ですね…- 9月16日
-
あげは
家事育児しながらだとハードルあがりますからね。
まだまだ手がかかる2人の子育てながら、さらに妊娠中ですもん。
任せちゃっていいと思いますよ😊
仕事いっぱいきたら、人を雇うこと考えたらいいと思います。
こうなった以上、特に旦那さんと一緒に仕事しない方がいいだろうなぁと感じます。
ママさんが働きたかったら、外で働くのをおすすめします。
いくら好きな旦那さんであれ、ずっと同じ空間で居続けるの良くないですしね。
人は3つのグループに所属してるくらいがいいといいます。
家族、仕事、趣味などもう一つ。一つの人間関係が大変な時、他のものが精神的にサポートしてくれます☺️
これでいい方向に進むといいですね☺️- 9月18日
-
はじめてのママリ
私は家族のグループしか属してないので旦那と仕事をするとなったら"別のグループだけど家族がいる"ことになって精神的なサポートにはならなそうですね💦
旦那とは別で働きたい思いが強くなりました。
有意義なお話ありがとうございました。- 9月18日

退会ユーザー
わりきればなりますよー
-
はじめてのママリ
どちらがどのように、でしょうか?
- 9月16日
-
退会ユーザー
お互いにです。
わたしは自分に経済力がないのでまずはお金がないとこども何人もうめないことや、仕事のストレスってはんぱないので、、それだけで、ありがたいとおもいます- 9月16日
-
はじめてのママリ
もちろん感謝の気持ちはあります。リスペクトもあります。支えたいとも思って行動してるつもりです。
でも旦那にはその気持ちがないのだろうと感じます。- 9月16日
-
退会ユーザー
一回家出してみるとか
- 9月16日
-
はじめてのママリ
出て行きたいなら出て行けばいいとは言われました。
次の日の仕事に向けて早く寝たいのに、そういう話をするのも時間の無駄だと。
仕事のことしか考えてないですよね。- 9月16日

はじめてのママリ🔰
私は今月から別居中ですが、我が家の旦那も同じような考えです。
価値観が違うというか、言っても伝わらないです。
もちろん生きていくためにはお金は必要なのは当然ですし、働いて稼いでくれてるのは感謝しています。
でも当然それは妻や家族が支えてくれてるから成り立っているわけで…
口先では感謝を伝えられますが、実際お金を稼ぐ男の方が偉いと思ってて、私が仕事してたときも稼いでる方が偉いという考え方でした。
私が意見の食い違い、家族に対しての考えの違いで離婚を切り出したら
俺は仕事して家族のためにって頑張ってきたのにわかってくれないせいで台無しだ!と言われました。
結局私のことは理解してくれないんだなともう早く縁を切りたいと思ってます。
-
はじめてのママリ
同じ考えの旦那さんですね。
うちの旦那も口には出さないですがきっとお金を稼ぐほうが偉い、仕事してる方が大変と思ってると思います。実際過去に「誰が稼いでると思ってるんだ!じゃあお前が同じだけ稼いでこい!」と言われたこともありますし…
家族のためと言いながら家族をないがしろにしてたら本末転倒ですよね。
何でわからないのか理解できないです。
別居されるんですね…
私は見返してやりたいので旦那より稼ぐことを夢にしてもう少し頑張ってみます。
パートナーを負かしたいっていうのもおかしな話ですけどね。- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんより稼ぐ!!素敵な目標ですね!
私は精神面が崩れてきて症状も出始めてるので離れる決意をして自立して子供を育てるようになれることを目標、絶対実現させます!お互い目標を目指しましょうね♬- 9月17日
はじめてのママリ
リスペクトの気持ちは口に出して頻繁に伝えてるんですけどね…
家族のために、というのは伝わりますが大事にされてるとは感じないです。