
コメント

退会ユーザー
・なるべく赤ちゃんに頻回にたくさん吸ってもらう
・搾乳しすぎない
・あまりに張る時は痛みが引く程度に少し搾乳する
・痛みが出たら冷やす
・締め付けの強いブラを付けない
・食べすぎない
とかですかね!私もそうだったのですが、母乳過多は結構食べ過ぎが原因みたいです😅

ママリ
産後3ヶ月頃までは出せば出す分だけ増えていっちゃいます💦
なので必要分以外は出さないようにするのが良いんですが、あまりに溜め込むと乳腺炎になるという綱渡り状態ほんと産後なのになかなか難易度高いですよね💦
私は遺伝で母も分泌過多だったので覚悟していましたが
想像以上でした。
1時間もすれば張ってきて2時間経てばガチガチですよね🥶
乳腺炎にならないためにはとにかく均等に吸ってもらうこと、凝りを作らないこと、胸全体を触っておく事だと思います!
ちなみに私は産後3ヶ月時点で子が飲む2.5倍出ていたので母乳バンクに登録して送ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
1時間で泣くとあげようか迷いますが、まずはうつ伏せ遊びとか抱っこで様子見てみることにしてみます。
乳腺炎なりやすいと何度も言われてるので怖いですが、出し過ぎるとまた作って張るし難しいです😵
母は分泌普通→2人目の私では全く出ず→双子の弟時は混合だったそうです。
添い乳してるので寝落ちされないよう、まだ出がゆっくりなほうからあげて、バンバン出るほうを後から時間かけて、なるべく均等になるようにがんばります💦
母乳バンク知らなかったです!
素敵ですね!
教えて下さりありがとうございます✨- 9月16日
はじめてのママリ🔰
総合病院の質素な食事のみで母乳過多になりました😅家でも質素です💦
少し搾乳してみます!
ありがとうございます♡