![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食後期の食パンの与え方について相談です。掴み食べが始まり、食べ物を頬張ることが心配。食パンは小さく切って与えたが、丸呑みしてしまいました。歯が2本しかないので、早いでしょうか?食パンは6等分に切って与えました。
離乳食後期の食パンの与え方について教えてください。
最近やっと掴み食べが始まりましたが、よく口いっぱいに食べ物を頬張ってしまい心配しています。
食パンは小さく切れば生のままであげてもよいとみたのですが、小さく切ったらそのまま一つを丸呑みしてしまいました。
今回はうまく飲み込めたので良かったですが、窒息するのではないかと心配で💦
まだ歯は下2本しかないので食パンの掴み食べは早いでしょうか?💦
ちなみに6枚切り1/2をさらに6等分(四角)にしました。
- ママリ(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月頃、下の歯2本でパン食べてました!
スティックにして食べさせてましたよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スティックに切ってあげたらいいとおもいますよ🥰
オエっと嗚咽するのはこれ以上飲み込めない。と練習でもあるみたいなので☺️
段々とわかってきてなくなりますよ😊
歯が生えてないころから野菜スティックや食パンとかたべてましたよ☺️歯茎ですりつぶすみたいでモグモグしてました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子たちも割と丸呑みタイプでしたが、身体で学んでもらおうスタイルでやってました!
スティックにして、かみちぎる練習をしてました
多少は心配だったので、サンドイッチ用の12枚切りにしたり、10枚切りにしたりしてました。
写真の感じで、ロールサンドにして薄く切ってあげたりしてました。これは10ヶ月の頃です。
参考になればいいな☺️
コメント