![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんにははちみつや黒糖はNG。家族も控えた方がいいか迷っている。夫は気にしなくていいと言うが、気になる。周りの人が食べているから大丈夫とも言われている。
1歳未満の赤ちゃんがおられる方、はちみつや黒糖などってどこまで気をつけてますか?
当たり前に赤ちゃんには食べさせませんが、例えば家族も控えますか?
手についたりしてその手を経由して赤ちゃんの口に入るかもしれないとか、上の子いたら中々きっちり拭かせてくれなかったり上手に食べられなかったりして食べこぼしたりとかで気になります。(もちろん拭きますが、服に染み付いたりとか外出ですぐ綺麗にできなかったりとか)
夫は、それくらい気にしなくていいと言って、上の子に黒蜜かけた和菓子を食べさせたり自分も食べたりしてます…
そんなに気にしなくていいんでしょうか💦
夫には、そんな事気にしてたらこの世にははちみつ入りの何か食べて手洗わずにバス乗ったりスーパー行ったりする人たくさんいるし、飲食店に行ったらはちみつ入りのものなんてたくさんあるんだし(周りの人が食べてる、という状況はたくさんある)、本人に食べさせなかったら大丈夫と怒られました。
- はじめてのママリ🔰
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
そこまで気にしすぎないです😅
もちろん食べさせはしないですが、触れたから、とかまで全然気にしないです。もっと有害なもの沢山ありますし😅
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
家族の食事と分けて置いておいて
0歳にはちみつ入りのものを
食べさせてしまうエラーが起きないような
環境であれば家族の食事も
気にせず蜂蜜のものは
あげると思います。
上の子や旦那さん、関わる人には
自分の食べているものを勝手にあげない、
0歳が食べるものはここからのものだけと
場所を決めて必ずそのものしか
与えないようにしてもらえば
手を経由したりせずに
済むのかなと思いました☺️
コメント