
コメント

かのん
普段抱っこで寝かしつけしていたら、環境変わってもセルフは練習しないと難しいと思います💦
末っ子はずっとセルフで寝ていましたが、旦那が育休取った時に抱っこで寝かしつけてからセルフできなくなっちゃいました😅
かのん
普段抱っこで寝かしつけしていたら、環境変わってもセルフは練習しないと難しいと思います💦
末っ子はずっとセルフで寝ていましたが、旦那が育休取った時に抱っこで寝かしつけてからセルフできなくなっちゃいました😅
「ねんね」に関する質問
2ヶ月半の男の子です! うちの子、ラッコ抱きが大好きでお昼はラッコ抱きでしか寝てくれません(>_<)最近、床に置いて寝てくれるかな〜と思って、ラッコ抱きで2時間くらい寝て熟睡状態の時に毛布でくるんだまま、そーっと…
4/1から保育園に行き始めて、毎日夜泣きです。。 今までは夜泣きはしたことなく、セルフねんねです。 いつ頃落ち着きますか。。? ママ…お手手…って、ママの手を握りたいみたいで起きちゃいます。。 1歳半で、ベビーベ…
保育園を通い出してから、1週間経って 夜自分で寝なくなってしまい 保育園入るまでは絵本読んで電気消したら自分で寝てくれてました。 今は絵本読むまでは機嫌良いですが 電気を消すと寝かされると分かってか叫び泣きを…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
そこからセルフねんねにどうやってしていきましたか?
かのん
今現在もセルフ難しい時もありますが、なるべく眠い時は泣いてても見守ってます😅
すんなり寝る時もあれば15分くらい泣いて寝る時もありますが、視界に入るとヒートアップするので影からそっと見てます😂
はじめてのママリ🔰
15分泣かせるの顔真っ赤になってくるしそうじゃないですか?😂