![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の経験から言うと、細かくうるさい親はずっと受け身なので自立できないのかなぁと思います。
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
お金を稼ぐと言うことを学ばせる(バイトはさせる、無理やりじゃなくて)仕送りはしないですかね。
結局お金で甘えるので、、、
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます🥺お金ですね。
- 9月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本的には厳しくしないことだと思ってます!!
勉強しなさいとかも言ったことないし、やりたくないことをやらせたこともないですが、
しっかり育ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです!
いつまでも甘えん坊で…しっかり育ってきてるのかわからず🥺- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身の話ですが
自分で言うのもアレですが幼い頃から結構しっかりしてたと思います😂
親はそんなにうるさく無かったですが
近所付き合いが当日よくあって
近所の人がやたらうるさかったと言うか厳しかったです…。
まあでも外では良い子にしといてました笑
人の顔色伺って機嫌取るタイプだったので上手くやってましたよ笑
親も親だったので
毎日夜家で1人でお留守番してたんですが
夜ご飯食べてお風呂入って時間になったら寝て
朝起きてランドセル背負って学校行って…とやってましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
放任のほうが子ども自身で考えてしっかり育つということですよね🥺素晴らしいです!
- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身の話ですが、小学生の頃からしっかりしているなと言われていました。
自分の事は自分でやっていましたし、両親共働きのため小5くらいからたまにご飯を作ったり掃除したりしていました。
勉強しろと言われたこともないですが、中学に上がると自ら勉強もしていましたし成績もオール5とかでした。
親は基本的に何も言ってこなかったですが、小さい頃からお箸の持ち方、挨拶などはかなり厳しく躾けられました😅
中学の時は当時携帯を持っていない子が多くて、連絡事項があれば家電でしたが、夜にかける時は「夜分に失礼します。〇〇中学〇〇部の〇〇ですが...」と、夜分に〜は必ず言うように言われたり、そういう点は厳しかったです💦
なので、他人と接する上で大切な事は厳しかったですが、できなくて自分自身が困る事(勉強、忘れ物)などは一切言われなかったです😅
言われない事は当然最初はできませんでしたが、忘れ物は忘れると困るし恥ずかしい気持ちが芽生えて、どうやったら忘れなくなるかを自分で考えるようになりましたし、それはそれで良かったと思っています💡
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!
親御さんがポイント押さえて教えてくださってたんですね🥺
やはり、親が賢いからなのな…- 9月16日
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます🥺