
3ヶ月半の赤ちゃんが寝返りを覚えて、夜中2時間ごとに起きるようになりました。枕や毛布を取り除いたけれど、泣いてしまいます。同じ経験をされた方いますか?
3ヶ月半の子供を育てています。
寝返りを習得したと共に、夜中2時間ごとに起きるようになってしまいました😭😭
今までは5時間とかぶっ通しで寝てました。。
なぜか夜中に寝返りをして、寝返り返りができないので、戻れなくて泣いています。
寝返りはじめたので、それまでしていた枕や、下に引いていた毛布などを全てとりフラットな状態にしたからでしょうか、、
同じような経験された方いらっしゃいませんか😭?
- うゆ(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝床の問題じゃ無くて、自分でもわからないうちに寝返っちゃうんだと思います🥲
もちろん枕とか毛布は窒息の可能性あるので撤去で大丈夫です👌
うちの子も寝返り習得して数日は寝ながら寝返っちゃってびっくりして泣いてました😂
寝返り返り習得してまた寝るようになりますよ!

ままり
うちの娘も寝返りを習得した時、夜中寝返りしちゃって自分で戻れずしょっちゅう泣いていました!同じく2時間ごとぐらいだったと思います。
ずっと仰向けで寝てたのでうつ伏せ寝が苦しいのかなーと思ってました!
しばらくしたら、寝返り返りははまだできないけれどうつ伏せ寝に慣れたようで戻れないよーと泣くことはなくなりました!
窒息こわいから寝る所はフラットがいいですよね🙂↕️
コメント