※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援学級の授業内容やスピードは通常級と同じですか?異学年との学習方法について不安があります。

支援学級について

算数と国語のみ、支援学級で授業を受けているお子さんは
学習の内容やスピードは、通常級とほぼ同じですか?
テストや宿題などは、通常級と同じでしょうか?


異学年も一緒に勉強すると学校から聞いていますが
物理的にどうやって異学年と学習が出来るのでしょうか?
黒板だって1つしかないし、学習内容も違うのに
通常級に遅れが出ないように授業ってできるものなのか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子の元々の学力というか…それによっても変わってくるかなと🤔
支援級にいるこはほとんどが集中続かないので45分みっちり授業っていう感じではないですが普通級みたいにみんなで一緒にといて何分〜丸つけ!みたいなのはないんですのね☺️
その時間を考えるとやってることは同じで内容やスピード感はほぼ同じです。
ちゃんと普通級と支援級の担任がその日その日でここをやろうと思っている。などの情報共有をしながら進めているので☺️
LDで支援級なら同じスピード感と同じ学習内容は難しいかなと思いますよ!
息子のクラスは1、2年生が同じ支援級にいます。
まず黒板は基本使いません。
プリントや教科書がメインでノートもあまり使いません🫢
異学年と同じでも授業の組み合わせがうまいことずれたりするのでしっかり見てもらえますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにテストは同じですし、宿題は息子は支援級からも出るしお願いして普通級のももらってやってます☺️
    他の子は支援級のだけでも頑張れればOK!っていう感じが多いのでお母さんの判断もあるかなと!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱり個々の学力にもよりますよね。。

    丸つけなどがない分、そういうところで
    時間の余裕が生まれたりするのですね!
    それは少人数のメリットですよね☺️

    色々な工夫がされているのが支援級なのかなと知る事ができました!
    ありがとうございます♪😊

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

来年小学生で先日就学前相談に行ってきました。

うちもそこは心配で学習の遅れはないのかということを聞きました。
うちは知的な遅れはないのですが、国の決まりで知的な遅れがない子については通常級と同じ範囲の学習内容をするという決まりみたいです。
なので遅れることはないと言われました😊

知的な遅れがあってもその子のペースに合わせた学習、教科書以外の教材を使ったり、学習だけでなく、これから生きていく上で必要なスキルを身につけるような学習をするという感じでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    学習の遅れは一番気になりますよね。

    通常級との差は出ないなら
    親としては有難い限りです🥲

    • 9月13日
りんご

情緒支援級か、知的支援級かにもよりますよ。
クラス全体に発信するのでは無くお子さんと一対一での授業になるので同じスピードで過ごす場合も黒板を無理して使わず手元で可能だったりもしますし、あえて黒板を使うこともあります。その場合黒板を半分に分けたり、他の子が交流級に行く時間とうまく分けていたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やはり情緒が知的でも変わるのですね。
    たしかに、黒板は必ずしも必要ではないですよね!
    うまい具合に調整されているのですね☺️

    一度支援級を見させていただこうと思います😊
    ありがとうございます♪

    • 9月13日
mihana

情緒級1年生です。
うちの子たちの小学校は授業スピードはほぼ一緒もしくは支援級のほうが少し早めに進んでいたりします。
テストは通常級と一緒です😊
宿題は通常級よりやや多いです💦通常級ででていない日も支援級では出ていたり…
だいたい毎日国プ、算プ、音読、計算カードです。金曜日はさらにプリントが追加されます。

息子のクラスは4学年6人が1クラスにいますが、算国の時間は他の学年は交流クラスにいたりするようです。(全員が同じ時間に支援級にいるわけではないようです。)
もし支援級にいる時間がかぶったとしても、順番に授業しているようです。問題解いている間に他の学年の授業を進めるなど…
ちなみに息子は1年生3人は同じクラスなので1対3で授業をしつつ、他の学年の子どもさんがいたらそちらも…という感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    支援級の方が早い場合もあるのですね!
    少人数なだけあって
    授業の進みも早いのかと納得しました。

    交流級に行ったりする子もいるから
    うまい具合に回っているのですね!

    聞けてモヤモヤが減りました。
    ありがとうございます😊

    • 9月13日
もこもこにゃんこ

授業スピードもテストも同じでした。
相談してスピードは決めれます。

田舎の複式学級と同じじゃないですかね?
それぞれ、今日はこれね〜。とやる項目があって、それぞれに説明したりして、書き写してる間に他の学年の子を見たり。
参観で見た時は黒板ではなく紙に書いた物を教壇に貼って見たりもしてましたよ。
うちの子の学校だとだいたい生徒3人とかなのでそこまで大変な感じではなかったです。
同じ学年の子もいたり、交流行ってる子もいます。

はじめてのママリ

教員をしています。
支援級の担任をしていたこともありました。

学習内容やスピード、宿題が同じかどうかは、その子の知能がどうかによるかなと思います。

知的学級で異学年の担任だったこともありますが、同じスピードで進めている子もいれば、ゆっくり進めている子もいました。

田舎の学校だと複式学級といって、通常級でも2学年一緒に勉強していて、先生が片方ずつ教えることになるので、問題ないですよ。

むしろ、異学年と一緒だったとしても、大人数がいる通常級より手厚くみられるので、学力はつくと思いますよ。

私は、その子の得意不得意に合わせて、ゆっくりやる学習もあれば、得意な部分は通常級より早く進めていたこともありました。