![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の子供がひらがなやアルファベットを読めるようになり、親は心配しています。
ひらがなが読める1歳児。
1歳11ヶ月の子供がいます。
少し前から文字に興味を持ち始めて、絵本のひらがなやアルファベットを見ると指差ししてなんて読むか教えてってやってくるので、地道に一文字ずつ教えていたら最近暗記しだしてひらがなやアルファベットが読めるようになりました。(もちろん全て完璧にではないです)
例えば、「おこめ」とパッケージに書いてあったら、一文字ずつ「これは?」と聞いていったら「お」「こ」「め」と途切れ途切れではありますが読めました。
うちの子みたいな子供はあんまり一般的ではないんでしょうか?ちょっと心配になりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![年子3kids(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子3kids(25)
答えになってなくてすみません。私もひらがな読めるように教えようか迷ってましたが、毎日やってましたか??
![sanasna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sanasna
うちの2番目は2歳半の時にひらがなと数字が読めてたのですが、みんなから驚かれていたのでかなり早い方だと思います✨
ただ、周りにはほぼいないってだけで全国的に見たらたまーにいると思います。
その後賢いかというとまた別の話かもですが。ただ、頭は良い方である事は間違いないので、興味を持った分野を伸ばしていけるといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も答えになっているかわからないですが、我が子はアルファベットに興味を持ち読めるようになりました!
今では、フォニックスを教えておりそれも好きで、毎日自分から今日もやりたい!と言ってきます。
なので、単に文字に興味があるのかな?と思ってます🤗
日本語は自分の名前だけ教えたので、ひらがな表から自分の名前だけ1文字ずつ指差しができます♪
興味があることは、どんどん教えていいと思いますよ!
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちの夫が2歳位で字が読めたらしく、
夫の祖父が大学の学長で、この子は天才かもと思ったそうです🤭
ただ残念ながら今は普通のおじさんで、、特別高学歴でもないですが‥地頭は良いなとは感じてます!笑
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
上の子は2歳の誕生日には全てのひらがな読めてましたが、まわりに驚かれたので早い方ではあると思います😃
ヤバいうちの子天才だ!!と思っていましたが、親バカだったようでまぁまぁ普通の大学に通ってます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東大生の河野玄斗は生後8ヶ月〜それができてました!天才です。
平均よりよく出来ている子供です😌
![ピクピクニンジン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピクピクニンジン
娘も1歳0ヶ月で1〜10を覚えて言えるようになり、よく数字見つけると指差して1!とか2!とか言っていました!
2歳半頃には平仮名覚えて、3歳で片仮名アルファベットも全て覚えてました!
そんな娘はやはり今も覚えが早く、記憶力も優れているので、この子は覚えるのが得意なんだな〜と思っています!
伸ばして上げる所だなと😌
反対に長男は最近やっと自分の年齢、誕生日覚えたくらいなので、平仮名読めるなんていつになるやら🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の姉は歩く前にお出かけ先の駅の名前を読んで両親をビビらせたらしいです…
普通の姉です😂
よほどすごい場合は「ハイパーレクシア」という特性だったりしますね
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
こちらから頑張って教えようと働きかけたことはあまりないですが、絵本読むと指差しして聞いてくるので結果的に毎日になっていた気がします。
年子3kids(25)
いえいえ!3番目が文字に興味出てきていたので教えようかなって感じでしたが教えるって感じではなかったんですね!!