![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近思ってること!上の子の乳児期ほんと寝ない&よく泣く子で常に寝不足…
最近思ってること!
上の子の乳児期ほんと寝ない&よく泣く子で常に寝不足の中抱っこかおんぶしてる記憶しかなく。
体調も優れないし、育てにくいし、コロナ禍の孤独育児で、乳児に対して怒ってしまう、子が可愛くないと思えない日々で…😣
ママリにもたくさん愚痴って助けてもらってたんですが、奇声ブームの頃、奇声ほんとうるさいですよねとママリで言ったら、そんなこと言う人いるんですねと言われたことがありました🥲
そのときは、私ほんとに母としてダメなんだと落ち込んだし、そんなことわざわざ言って責めてくる人も許せませんでした😭
3歳をすぎ上の子が可愛くてたまらなくなったことで、2人目妊活を決意。(それまで乳児期が怖くて一人っ子希望でした)
今、5年ぶりの乳児を育ててます。
もう!可愛いしかない!!!
存在がすべてかわいい!!!
泣いても可愛いなんてことあるんだ😍
寝てくれる時間があるから、ご飯立って食べなくてもいいんだ😳
イラッとすることが0です。笑
寝ぐずり長くても可愛い。
えーーもうほんと全然違う🤣
上の子と違って、育てにくさがないからなのか、私が2人目で気持ちに余裕があるのか、ホルモンバランスが思ったより崩れてないのか、どれなのかすべてなのか分からないけど、乳児子育てを初めて楽しめています🥺
ずっと許せなかった「そんなこと言う人いるんですね」ってコメント。
ずっと酷い親だと責められたと黒い感情だったんですが、もしかしたらそのコメントした人は、本当にただの疑問だったのかもしれないし、信じられなかったのかもしれないと思えるようになりました😌
私も今の状態が1人目だったら、赤ちゃんがうるさいなんて、全然分からなかったかもしれません。
子どもの性格や育てやすさにくさ、環境はみんなそれぞれ違って、同じ人であっても、その人の余裕(精神状態)によっても違う。
同じ経験、立場にならないと理解できないことだらけなんだと改めて感じて…だから、コメントするときやコメントを受け取るとき、もっと相手の立場を想像してみることって大切だなと改めて感じました😌
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント