
コメント

よっぴ
私は、うっすらと、兄弟でもその子が合っている園に行ったらいいと思っていましたが、同じにしました(^^)
やはり別の園だと運動会がかぶったり、いろいろ大変なところがあるかなと思いますね(^_^;
園の決まり事もそれぞれに合わせたり、制服やお弁当の日などもちがったりでそういう面も把握が大変ですよね。

退会ユーザー
うちはちょうど入れ違いなのもあり、下の子にはどうしようかなぁ、もっと合うところあるかなぁとは考えますけど。
結局上の子と同じ幼稚園に決めました😂
不満ないからハズレはしないから安心感はあるし、先生やシステムに慣れてる部分が大きいです😂
-
はじめてのママリ🔰
少し不満があるので悩んですよね💦
- 9月12日
-
退会ユーザー
不満あるなら変えるかもですねぇ🤣
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
運動会とかが被るのが不安ですよね。笑
めっちゃ悩みます🤔💭- 9月12日

はじめてのママリ🔰
うちは3番目は違う幼稚園にします。
性別同じなので制服や体操着 指定のリュックサック等お下がり出来て経済的なのですが😅
とにかく役員が大変なので 次は役員制度ない幼稚園にします。
それがなければ馴染みの先生や幼稚園のシステムとか1から覚えなくていいので同じ幼稚園が良かったです😓
-
はじめてのママリ🔰
私は性別が別なので一から買い直しです💦
幼馴染の先生はいいですね💕︎- 9月12日

ます
私は同じ幼稚園行かせます。
カリキュラム重視で決めたし、これから新しい幼稚園探すのもめんどうだし、年長/年少の1年感じ別の園にそれぞれ通わすとか絶対嫌です。
-
はじめてのママリ🔰
色々被ったりすると困りますよね💦
- 9月12日
-
ます
そうですねー。
長男のところは縦割りなのでクラス懇談会や遠足も全て同じ日で、運動会の組み分けも一緒です。それも気に入ってます。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます。
検討します.- 9月13日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそこがありますよね💦
運動会とか被ると大変になりますよね😰