![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママにだけ笑ってくれない6ヶ月の赤ちゃん。他の人には笑顔を見せるが、ママには無反応。関わりが少ないのが原因か。眠い時はママの抱っこで寝るので、認識はしている模様。理由は何かしら。
ママにだけ笑ってくれない子いますか😭
今生後6ヶ月です👶🏻
日中はママと2人きりです。前までは顔を見てニコッとしてくれることもあったのですが、最近は目が合っても無反応。笑わせようと歌っても踊ってもくすぐっても無反応かクスクスっと笑う程度です...
パパやばあばや、たまにしか会わない私の妹には、顔を見てニコーっと満面の笑みを見せたり、ゲラゲラ声を出して笑っています。
初めての人にも笑顔で愛想振り撒いたりもします。
日中の私の関わりが少ないってことですかね?😭
ただ眠い時はママの抱っこだとすんなり寝ることは多いので、ママの認識はしてくれていると思います。
なぜでしょう😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママが居てくれるのが当たり前で安心してるのかもしれませんね☺️
初めてやたまにしか会わない人だと珍しさも相まってテンションが上がっているのかも🤔
日中2人っきりならある程度関わっていると思いますし、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ♪
ママが楽しそうにしてるのが一番です。子どもは気分屋ですから、反応に一喜一憂しなくて大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ちょっと離れると泣く時もあるので、ママの認識はあるのですが、私も満面の笑みを正面から見たい...🥹と思っちゃいます😂
でもネガティブに捉えないようにします!
ありがとうございます!