
コメント

m&m
下の子が扁桃腺とアデノイド手術しました。
かかりつけ医→KKR→コドモックル
の順番で紹介されていき、コドモックルで手術しました。
KKRでは3歳まで待ってくれたら手術できるけど、まだ2歳だからと言う理由でコドモックルに紹介されました。
手術当日は痛がってたけど、朝イチ手術して、お昼ご飯のパスタは普通に食べてました😂
午後から遊ぶところ行って遊んでたので看護師さんたちびっくりしてました😂
5日くらいで退院しました!
まずはKKRをお勧めします!

おかぁしゃん
今年子どもが扁桃腺、アデノイドの手術しました。
元々かかりつけの耳鼻科があったのですが、持病でかかってる別の大きな病院の主治医に手術を進められ、その時に天使病院が良いと聞いて、天使に決めました。
そしたら、偶然にもかかりつけの耳鼻科の看護師さんが、お子さんを同じ手術させるために入院されてました😳
うちは麻酔が結構きいちゃうタイプで、術後に途中覚醒しながらも翌日まで寝てしまったので、痛み訴える事なく起きたら普通に飲食できてました。
飲み込み時にちょっと痛いくらいで、元気にしてましたよ☺️
甥っ子は札医大で同じ手術をしましたが、大きい病院なので何も問題なく手術を終えました。
ただ、お粥が苦手な子で術後全粥軟菜から始めて普通のかたさになるまで日数かかるので、食事とるのにかなり苦労したそうです。 お粥嫌いな子は食事の工夫が大変みたいで…。食べられないと、点滴とか飲む栄養剤とかになるそうです。
でも痛みはやはり当日くらいと聞いてました。
天使病院は医師も看護師も良いし、プレイルームに保育士さんはいるしで良いのですが、入院期間が長め。術後7日間です。最後暇を持て余して大変でした笑
たまたまとある医師に天使での手術の話をしたら、その先生のお子さんも同じ手術を天使でしたらしく…
あそこ入院長いよね!笑 みたいな感じで話してました☺️
よその耳鼻科の看護師、他病院の医師と医療職の方のお子さんも手術受けさせてるという点では信頼度高いと思いました☺️
-
fuuuuuu
返信が遅くなり申し訳ありません。
貴重な体験談をありがとうございます。
医療者の方たちも手術を受ける病院!本当に信頼できますね☺️
そしてスタッフさんも良い方たちなんですね😊
手術後のご飯…うちの子もおかゆは苦手なので今から心配です。食事の工夫も今のうちに調べてみます🫡
天使病院、札医も迷っていたので詳しく情報をいただき本当にありがたいです。- 9月19日
fuuuuuu
貴重な体験談をありがとうございます。お子さん2歳で手術をされたんですね😳そして、回復力がすごくてびっくりです!!痛みも手術当日までかなと思えると少し安心できます☺️
KKRも検討してみます☺️
m&m
私自身20歳の時に扁桃腺摘出してるので、痛みがよくわかるつもりなんですが、子供はやはり回復すごいです!!笑
大人もびっくりするほど驚異の回復です!笑
今はきっと手術したことすらも忘れてると思います!
ちなみに、私は恵佑会で手術しましたが、小児科ってない気がしたので、やはりKKRですかね😊
コドモックルは病院が古いので入院が大変でした😂←親側の意見👌
fuuuuuu
ご自身も手術の経験があったのですね。大人で喉の奥を切ってもう当日からご飯を食べるなんて考えられないです😅本当にすごいですね😳
どんな施設なのかも付き添いのある親にとっては重要ですよね🤣色々とありがとうございます😊
m&m
ちなみに、コドモックルだったら術後からすぐ普通食が出ます!
先生がお粥みんな嫌いで食べないし、子供は案外痛がらないで普通に食べるから!とおっしゃってました😂
グットアンサーありがとうございます😊