
知らない人に後追いするのにママには後追いしません。愛着形成がなっていないということか自閉症の特性でしょうか。
知らない人に後追いするのにママには後追いしません。
愛着形成がなっていないということか
自閉症の特性でしょうか。
- ママリさん🌴(1歳7ヶ月)
コメント

たぬき
自閉症の子は基本的に後追いしない子が多いですね…人に興味無いので💦
まだママの認識が出来てないのかもですね🤔

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します💦
うちの息子も後追いをしないのですがその後いかがでしょうか?💦
ママリさん🌴
やっぱりそうなんですね…本当に後追いしないし、眠い時だけ離れるとついてくるくらいでうちの子は後追いしなくて…
なのに今日支援センターで初めて会った男の人がいなくなったらドアまで走って行って😭悲しいです…
たぬき
後追いって難しいですけどね…その子その子それぞれ違いますし。保育園とかに預けたときにすんなり行ける子もいればギャーギャーと慣らし保育時間かかるお子さんも。じゃあすんなり行ける子は発達障害でギャーギャー泣く子は通常反応なのか。と言うとそうではなく愛着形成出来てるからママと離れられる、って考えもありますし☺️
その子その子の持って生まれた性格もあると思いますよ〜。
大人にすると彼氏がどこだ何してるかGPSつけても不安で鬼電してLINEしまくるという女の子も入れば、彼氏から連絡なくても平気って子がいるように☺️
ママって認識がなくて後追いしないのか、この人はいつもいるしどこか行ってもすぐ戻ってくる、って分かってるからわざわざ後追いしないのか😌
後追いひとつで自閉症かどうかは分かりません。
11ヶ月なら発語はあるかな?とか模倣はできるかな? 親の反応を伺うかな? とか、つかまり立ちがつま先じゃないかな? ずーっと2.3時間クルクル回るおもちゃ見てないかな? 離乳食全然食べない、とかこの当たりも併せてどうかな?って感じかなと。たとえ全項目当てはまってもまだ診断には早いですしね💦
ママリさん🌴
すごく腑に落ちる回答ありがとうございます😭❣️
確かに子によって違うだろうなと思いました😭
発語や指差しはまだなく、模倣は9ヶ月からできます(最近はやらなくなったりたまにやったりですが…)、くるくる回るおもちゃにはあんまり興味はないけど、たまにいきなり天井を見ることがあるのでそこが自閉っぽいと以前言われて気になってます…
そうなんですよ…保健センターでも定期的にみてはもらってますが、目も合うし模倣もするし、言葉のバイバイだけでバイバイしたりするから今の所まだ様子見していいと思うと言われました😭
たぬき
本当に赤ちゃんだからみんな同じなんてことなくて人間なので様々だと思いますよ☺️
うちの子も後追いはハイハイの頃とかなくて人見知りもなく…うちの子は人見知りもしないし後追いもなくて楽〜なんて思ってたら支援センターで私がトイレの間保育士さんに預けたら泣いてたり、何故か歩くようになってからギャンギャン泣いて追いかけてました😂笑
自閉症かな?って心配になるお気持ちも分かります☺️ ネットで情報も溢れてますし、大事な我が子だからこそ心配になりますよね☺️
可愛い時期はあっという間なので今できることに目を向けてあげてください🫶🏻