※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児の大変さは旦那には理解されない。可愛いだけでなく向き合うことも大切。

育児の大変さって旦那には分かんなくないですか?
だから、可愛い可愛いでいられるんだよな。
ずっと向き合ってると可愛いだけじゃない

コメント

ママリ

本当の意味ではわからないとは思いますね。
子供と接してる時間が違うので、これは仕方のないことかなと思ってます。

ただ、可愛い可愛いと言ってるのを聞くと無性にイライラしてきますね😅口には出しませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく無性にイライラします!甘やかしてるのも本当腹が立ちます😩

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
ずっと可愛いといっていられるのも私のお陰だぞと陰ながら思っちゃってます( ´∀`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同感です。私も3人目妊娠中です!妊婦しながらの育児が大変なの分かる?って毎日思います🫢

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね、3人目になると上2人の相手をしてほしいのに
    寝かしつけで1番にイビキをかいて寝たり、
    自分の好きなタイミングでトイレにこもったりとご自分のことで忙しい旦那に腹が立ってしょうがないです😇

    なのにできてるつもりのイクメンアピールうざすぎます笑

    • 9月11日
はじめてのママリ

すごくわかります!
たまに会うから可愛く思えますよね!
男の人っていいなと思ってしまう時があります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ毎日思ってます、、体調悪くても相手しなきゃいけないときつらすぎますよね😞

    • 9月10日
ままり

いっときしか一緒にいないからですかね😊同棲と一緒です。
かわいいかわいいだけだったら、苦労しませんよね😅