
公園側に窓を付けて後悔しています。窓から公園が見えるので気になり、他の窓の配置も悩んでいます。どう思いますか?
公園のすぐ裏に家を建てて、でも外が見える窓を吹き抜けにしか付けなかった事を後悔していますが…どう思いますか?
いま新築を着工中です。
公園といっても家1、2軒分くらい、ユラユラ乗る動物の遊具しかなく、今まで土地を100回くらい見に行って、人がいるのは5回くらいでした。
その土地を選んだ理由は、高台にあって日当たり、見晴らしが良い。角地。
裏が家じゃなく、あまり人が来ない公園だからご近所トラブル回避出来そう。
という理由です。
しかし、家から公園が丸見えだと、公園に誰か居ると、気になって窓から見てしまいそう。ずっと気になってしまう。あちらからの目線も気になる。
という理由で、公園側は南東、高台で見晴らしが良いものの、吹き抜けを付けて、吹き抜けはめちゃくちゃ大きいFIX窓、1階部分には、横長の細長いFIX窓(かすみ窓)を付けました。
横の吹き抜けなし、和室にも同じ横長FIX(かすみ窓)を付けました。
2階の子ども部屋(公園側)は普通の窓を付けたので景色は見えます。
しかしリビング、和室にも見える窓付ければ良かったかなー?
でも公園に人いたら気になるかなー?
と、まだ住んでないし見てもないですが、後悔しています🥹
公園側に窓付けたら気になりますかね??
コレで正解だったんでしょうか…
どなたかアドバイス?などお願いします!
※画像のような感じです。テレビ側が公園。
テレビ上に横長の窓(かすみ)をつけ、その上の吹き抜け部分に特大fix窓(透明)です。
向かって右側に、掃き出し窓です。
- まる(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
全然良さそうです!
私は外から見えるのが嫌なので結局カーテン閉めたままとかしてしまいそうです。
コメント