
子供のゲーム時間と取り上げ方について教えてください。
小学生ままに質問です。
子供のゲームの時間は何時間までにしてますか?
寝る時間になってもゲームをしてたら、途中で取上げてやめさせますか?
あともうちょっとでクリアだったのにとかで泣きわめいたりします。
取り上げないといつまでもやっていて、朝起きれなくなって送っててとかになるので、最近は取り上げるようにしています。
皆さんはどうしていますか?教えてください🙇♂️
- み(6歳, 8歳)

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
時間制にしています!
平日は、15分、休憩、15分にしています👀
休日は、45分までになります。
夕ご飯までの時間でゲーム時間を設けています🎮
あとちょっとでクリアは、クリアさせて終わり❗️
ゲーム時間を守らなかったのが2回続いたら取り上げ❗️
ゲーム約束3回破ったら、1週間ゲームお休み❗️
にしています(*´∇`*)

maimai
やる事やって、電気切るまでの時間をゲームorテレビ時間にしています。守れてない日が続く場合はゲーム&テレビ禁止日が数日設定されてますꉂ🤣𐤔ちなみにメディア時間は長くて1時間ですが、ほとんどが30分以下ですꉂ🤣𐤔

ru_no
うちは目を休ませるために30分×4セット(2時間まで)ってことにしてます😆
タイマーセットさせてます笑
反抗されるし、誤魔化されるし、きっちりはできてないけど…(キリいいところで、とか)
でも1日2時間のルールや、気持ちを切り替えて辞めることがゲームを持たせる上での約束にしてるので、約束破ったらすぐに没収します😅
泣いても怒っても「だって約束したもんね、約束やぶった人が悪いよね?」で通します。
1〜2日隠しておいて、「やりたいです!お願いします!」と言われたら、「じゃあ絶対約束守ってね🤗」で返します。
こんな感じで続けてたら、それなりに平和にルール守ってます😂

はじめてのママリ🔰
習い事のない日は宿題終われば自由にさせてます。ただ、我が家は遅くでも20時には就寝なので、それまでに全て終わらせたら何も言わないです。習い事のある日は、帰りが17時なので、そこからご飯食べてお風呂入れば20時になるのでゲームは一瞬で終わります!

はじめてのママリ🔰
Switchは1時間で強制終了になるように設定してるので、それ以上することはないです。もっとやりたくて怒るということもないです。

はじめてのママリ🔰
平日は禁止、
休日は2時間までです💡
午前中に2時間やっちゃうことが
ほとんどなので
寝る時間になっても
ダラダラ続けるってことは
一度もありませんし、
ルールを破るならやらせないと
言っているので
2時間以上やることもないです👌
続けたくて泣きわめくようなら
我が家ではもう翌日からは
完全に禁止ですよ😁

みぃー
1時間かつ19時半までって決めてます!あとは宿題、くもん、ピアノが終わってからする。
うちは最初にルールを決めたので自分で時間を気にしながらやってくれてます。
コメント