
コメント

はじめてのママリ🔰
普段はまずおやつ、読書&勉強タイム、外遊び、中遊び、TVの順です🌱長期休みは朝読書、遊ぶ、勉強してお昼ごはん、また読書、お外遊び、中遊び、TVです😊
長期休みは将棋教室とか折り紙教室なんかもありました💡
はじめてのママリ🔰
普段はまずおやつ、読書&勉強タイム、外遊び、中遊び、TVの順です🌱長期休みは朝読書、遊ぶ、勉強してお昼ごはん、また読書、お外遊び、中遊び、TVです😊
長期休みは将棋教室とか折り紙教室なんかもありました💡
「学童」に関する質問
おふざけする、ヤンチャな感じのお友達の影響を受けないようにするのはどうしたらいいと思いますか?💦 いい事悪い事を自分で判断するように、周りがやっていてもダメだと思ったら言わないやらない、と伝えていますが、ど…
義理の両親が上の子の集団登校についていきたくて、週2〜3で毎朝きます。 車で50分の距離ですが朝6時半過ぎにきて、登校ついていったら帰るのですが、旦那は朝早く出て行くのでいないし、毎日じゃなくても朝から気を遣っ…
行き渋ってる一年生のお子さん、 一年生の頃はうちも行き渋ってたよー!っていう先輩ママさん、よかったらお話したいです!! もちろん頑張ってるのは子供 でも朝起きて泣いてる娘を送り出すの辛いですね🥲 給食も幼稚園…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございます!
長期休みに普段しない事させてくれるのいいですね☺️✨
来年から小学生で場所によって違うのは承知の上ですが知れてよかったです✨
はじめてのママリ🔰
そんな行事があったとは私は知りませんでしたが(笑)当日帰りに今日は〇〇しましたーってそこで初耳です🤣息子はお家よりおやつが多いので早く迎えに行ける日でもおやつが終わってからにしてって必ず言います😂
ただ公立なので、勉強は力いれてないです!子どもは楽しい楽しいでいいですが、勉強してほしいなら向いてないです😅
はじめてのママリ🔰
おやつ、子供にとっては魅力的ですよね😂✨
勉強の面も気になってました、宿題は基本全部してきてくれますか?
はじめてのママリ🔰
いえ、宿題は子どもによりですね🤔うちの学童の方たちは先生ではないので指導はできないんです。アドバイスくらいはできますが、指導する資格はありませんのでできませんと事前に説明がありました💡
簡単なうちは終わらせてきてましたが、わからないものは持ち帰って親が一緒にやっています🐱大変ですが、もし学童でやってくると私は息子がどこがわからないのか把握できないのでそれもいいのかなと思ってます💡
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、教えてくださりありがとうございます😊
確かに確認も含め宿題を見たり把握したい気持ちもあります、まだ小1ですと宿題も多くなく教えるのも簡単ですか?
はじめてのママリ🔰
宿題それなりにありますよ〜💦国語算数それぞれと音読です🌱やってることはもちろん簡単なのですが、大人は当たり前にわかることなのでそれをなんでこうなるか教えるのって難しいなぁって日々思ってます💦
先生とやってきたよー!って日もあるのですが、そうするとできてるので、本当に息子がわかったのかがわからないんですよね🤔