
旦那が転職し、1ヶ月の出張が決まりました。子供が3人でワンオペ不安。コツを教えて欲しいです。
10月から旦那が転職します。
転職していきなり、1ヶ月間の出張が決まりました。
家から3時間くらいのところなので、週末は帰れるのは帰れるみたいですが、土曜出勤もあるみたいなので多分無理です。
下の子の3回食も始まるし、上2人もまだまだ手がかかるし、真ん中のいやいや期はまだ終わってないし、不安だらけです。
4,2,0歳ワンオペ、可能なのでしょうか。。。
不安しかなく、気持ちも不安定で、辛いです🥲
ワンオペのコツなどあれば教えてください🥲
- bell(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出張族です。うちは二人ですが子どもらが新生児から出張に出てるので親も頼らず全て一人でやって来ました。夫不在がほとんどなので育休明けも時短で働きながらも全てひとりでやってきました。コツかはわかりませんが、自分の機嫌は自分でとる、ですかね😅じゃないとやってられません😅
ご飯なんて腹に入れば良しですよ。一応保育士してるので離乳食時期の大変さはわかります。上のお子さんのごはんも作りつつ離乳食も作るの考えただけで白目です🙄🙄園児に与えてはいますが食べさせるだけでも一苦労ですよね。BF使ったり、無理しない範囲で。上のお子さんたちは冷食使ったり。わたしはおにぎりと味噌汁とミートボールだけの日とか結構ありますよ。笑
片付けなんてしなくても死にません。(気にはなりますがね😅)お子さん寝たら食べれる美味しいもの買ってひとりで食べちゃってください!!!そしてたまに欲しいものポチる!✌️

ママリ
うちも長期出張よくあります!
初めての時は心細くて寂しくて、同じ質問を投稿したことあります😂
そのとき「ただただ羨ましい」とコメントをもらい、どうして!?と思ったのですが…今はよくわかります😂
行った日の夜は泣きそうでしたが、2週間くらい経つと「いやめっちゃ楽〜!!!!」ってなりました
子供の分さえ用意すれば夕飯が適当でいい、洗濯物が1人分減る、多少散らかってても誰も咎めない(普段から夫に言われてるわけじゃないけど、なんとなくサボってるように見られたくなくて頑張ってました)…などなどめちゃくちゃ楽で。
もちろん大人1人いないと大変なこともあるのですが、楽になる部分もたくさんあって。
コツがあるとすれば、とにかく楽をするぞと決めておく!!というくらいでしょうか
3時間の距離なら最悪戻ってきてもらえるし、気負わなくても大丈夫ですよ
1ヶ月後にはきっと「もう帰ってくるのか」ってなってます!
-
bell
毎日、不安になって、涙が出てきます🥲
2歳の娘がイヤイヤ期で、とても手がかかるようになったので、余計に不安で🥲ご飯も自分ではなかなか食べてくれないし(ボーっとして遅すぎる)、すぐに怒って奇声を発するし、不安すぎて、手が足りなさすぎて、泣けてきます😭でもどうにかなると信じてやるしかないですよね!!!- 9月13日
-
ママリ
本来ならもう1人大人が増えて欲しいくらいですもんね🥲
ご不安もすごくわかります!
うちも発達障害でちょっとしたことですぐメンタルぐずぐずになる子だったので、その子と2人きりなんて絶対無理だ…一緒にどん底まで落ち込んでしまうと心配でした
どうしても無理なら昼間だけでもここに預けようみたいな一時預かりを事前にやっておくと少し気が楽かもです!
うちは人見知りで結局預けなかったのですが、どうしても無理になったら預ける場所調べてました- 9月13日
-
bell
上2人は保育園に行ってくれているのが救いです!でも休みの日はどうしようかなと、不安でいっぱいです。満足させてあげられないのが申し訳ないです🥲なんとか、生き延びたいと思います😭
- 9月18日
bell
自分の機嫌は自分で取らないと、やっていけないですよね🥲ママ友と話したり、美味しいものを食べたりして、乗り切りたいと思います!ワンオペの辛いところって、大人と話せないところですよね🥲🥲🥲